京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up31
昨日:182
総数:672183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 図画工作科「版画」

 版画をしています。子どもたちは,線描したところをしっかりと彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動"Do you have a pen?"

 いろいろな文具の言い方に慣れ親しみました。文具のカードを用いたり,会話のやり取りをしたりしながら学習しました。
画像1
画像2

3年生 道徳科「まどガラスと魚」

 考えを交流しながら,正直に行動することの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

 めあてにそって学習したことの振り返りをノートにしっかりと書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

 かけ算の暗算の仕方について考えました。2けた×1けたをどのように暗算していくのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 かかりかつどう

 1年生も係活動をはじめました!まだ自分の係を決めたばかりで,今日は仕事内容を考える会議をしました。さっそく「雨の日の休み時間にクイズをしたらいいかなぁ」と意欲的な意見がでていました。
 これから,自主的に活動をしていってもらいたいです!
画像1
画像2

1年生 きゅうしょくかんしゃこんだて

 今日は,給食調理員さんが一枚一枚衣をつけてあげて下さったとんかつ!ソースもとてもおいしくて,「調理員さんにありがとう言いたい!」という声も聞こえていました。
 前歯が2本とも抜けていたり,ぐらぐらしていたりして,食べにくそうにしている人もいたのですが,とてもおいしそうに食べていました。
画像1

1年生 かたちづくり

 かたちづくりの学習では,色板,点つなぎと学習を進めてきました。今日は,数え棒を活用して,棒ならべをしました。
 教科書に出てくる課題のほかにも,好きな絵をかいて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 総合的な学習の時間

 調べることをしたり,漢字練習をしたりして,コンピュータに慣れ親しんでいます。
画像1
画像2

どくしょしゅうかん

 図書委員の読書週間の取り組みで,ビブリオバトルをしました。
 2年生と4年生の3人が本を紹介してくれて,みんなが読みたくなった本を投票しました。それぞれ,みんなの前でしっかりと本を紹介し,質問にも答えていました。どの本もぜひ読んでみてほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/29 防災訓練
11/30 児童朝会・こころの日 ALT
12/2 人権参観
地域
11/29 防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp