![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428670 |
読書ゆうびん
先週の読書週間に,自分のおすすめの本を紹介する「読書ゆうびん」の交換をしました。
1年生と2年生が書いた読書ゆうびんが3年生の教室に掲示されていました。絵と文からおすすめの気持ちが伝わって,「読んでみたいな」という気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 「ゆうぐあそび」
ジャングルジム,うんてい,登り棒などの遊具を使った運動遊びをしました。登り棒では登るだけでなく,頭を下にしてぶら下がる「逆さぶら下がり」や「足ぬきまわり」にも挑戦しました。
授業の終わりには「また,やりたいな。」と次の時間を楽しみにする声が聞かれました。 ![]() ![]() 4年 算数 「面積」
「面積」の学習が始まりました。最初に,黄色と青色の四角い紙の広さを比べ方を考えました。紙を重ねてはみ出す部分の大きさを比べたり,辺の長さを測ったりと,いろんな方法を考えました。
みんなで意見を出し合い,1平方センチのマスがいくつ分かで比べると,わかりやすいことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月10日(火)![]() ![]() 牛乳 ハムサンドの具 チャウダー 4年 体育 「ハードル走」
4年生は初めてのハードル走に挑戦しています。
今日は,ハードルとハードルの間が4.5m・5m・5.5m・6mの4つのコースから,「トン・1・2・3」のリズムで調子よく走り越せる,自分に合ったコースを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽 「和音の移り変わりを感じ取ろう」
先生がピアノで弾く和音の響きの違いを感じ取って,それぞれの和音に合ったポーズを考えて,言葉や絵で表しました。
また,「威風堂々」を音階で歌い,来週からのリコーダー演奏の準備をしました。音楽室にきれいな声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月9日(月)![]() ![]() 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ もやしの煮びたし じゃこ 3年 理科 「太陽の光」![]() ![]() ![]() 4年 理科 「ものの温まり方」
今日は「金属を温めると,金属の体積はどうなるのか」という学習問題について,実験を通して調べました。火を使った実験でしたが,安全に気を付けながら取り組むことができました。理科室には,金属の体積が変化することに対して,「おー!!」「えー!すごい!」という驚きの声が響いていました。
![]() ![]() ![]() 5年 算数 「面積」
三角形の底辺の長さはそのままで,高さを変えたときに面積がどのように変わるかを調べました。表にして調べると,面積は高さに比例することがわかりました。
![]() ![]() ![]() |
|