京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up29
昨日:52
総数:418026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

6年 明日は修学旅行

画像1画像2
 明日は,楽しみにしていた修学旅行です。きっと当日に向けて,体調を整えたり,外出を控えたりしていたことでしょう。
 係活動でも,それぞれの係で準備をがんばってきましたね。
 今日は早く休んで,明日元気な笑顔で登校してください。旅先での礼儀を守りつつ,思い切り楽しみましょう。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん,牛乳,肉じゃが(カレー味),小松菜とひじきのいためものでした。
 今日の給食時間の給食クイズは,小松菜についてでした。見た目は,そっくりな小松菜とほうれん草ですが,骨や歯をじょうぶにするカルシウムがより多く含まれているのは,小松菜です!3年生の教室では,「へぇ〜!!」とおどろきの声が聞こえていました。
 これからも,みんなの給食時間がより楽しくなるように,樋口先生がクイズを作るので,お楽しみに〜!

理科「太陽の光」

画像1
かがみを使って太陽の光をはね返し,「?」を見つけました。
・光が当たった所は明るくなったよ
・かがみを動かすと,光がついてきたよ
・かがみを動かすと,光の形がかわったよ
・光をさわるとあたたかかったよ
など・・・
本当にたくさんの「気づき」がありました。
明日からの学習が楽しみです!

スーパー3年生!

画像1
4時間目が長引き,きゅう食のじゅんびがおそくなりました。
しかし!
さすが3年生です。当番の人はもちろん,他の人もいっしょに全員でじゅんびをしました。
さらに!
2年生のきゅう食じゅんびも手つだってくれましたね。
スーパー3年生です!これからもおねがいしますね!

音楽発表会!

画像1
2年生といっしょに,音楽の発表会をしました。
子どもたちのアイデアで実げんした発表会です。

発表の後には,感想を言ってもらったり,言ったりすることができました。
さすが3年生だなと感心しました!

読み聞かせをしました!

画像1
画像2
画像3
2年生に読み聞かせをしました。
もともと上手な3年生ですが,自分たちで決めた本なので,もっと上手に読んでいましたね。
聞きじょうずな2年生,聞いてくれてありがとう!

2年生に読み聞かせをしよう!

画像1
画像2
画像3
はんで話し合った絵本を,読む練習をしています。
休み時間を使って一生けん命読んでいます。

モノづくりの殿堂出前授業3

画像1画像2
子どもたちは難しい作業が多い中,必死に説明を聞きながら頑張って作業をしていました!

モノづくりの殿堂出前授業2

体験学習ではNISSHA株式会社さんの技術を体験させてもらいました。
画像1画像2

モノづくりの殿堂出前授業

画像1画像2
今日の午後はモノづくりの殿堂の出前授業を行いました。生き方探究館より講師の先生に来ていただき,講義と体験学習を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp