![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:34 総数:499965 |
6年 社会 〜子育て支援の願いを実現する政治〜![]() さて,今日から社会では新しい単元の紹介をします。 埼玉県川口市には,年間約7万人が利用する「あすぱる」という児童センターがあります。赤ちゃんや小さな子どもだけでなく,幅広い年代の方々がこの「あすぱる」を利用しています。なぜ,このように多くの人々が「あすぱる」を利用しているのでしょうか。また,どのような流れで「あすぱる」はつくられたのでしょうか。 上の画像から調べたいことや不思議に思ったことがどんどん出てくるといいですね。 6年 保健「ていこう力ってなんだろう?」
わたしたちの体には,病原体などから体を守り,
病気にかかってもそれに打ち勝とうとする力が備わっています。 それが,ていこう力です。 規則正しく生活したり,気持ちを明るく持ったりすると, ていこう力が高まって,病気を防ぐことができます。 ![]() 6年 五年生で習った漢字(1)
漢字の復習をしましょう。
答えは,漢字スキルの18ページにあります。 ![]() 6年 五年生で習った漢字(2)
漢字の復習をしましょう。
答えは,漢字スキルの18ページにあります。 ![]() てきどに体を動かしましょう!
体操の動画をアップしています。
ぜひご一緒に! ↓ 学校たんけん3
ほけんしつから学校としょかんへいってみよう!
↓ 「学校としょかん」 にしこうしゃには,学校としょかんがあります。 たくさんの本があるので,ぜひよんでみてください。 6ねんかんでなんさつよめるかな? 学校たんけん2
1年生のきょうしつからほけんしつへいってみよう!
↓ 「ほけんしつ」 がっこうのなかでけがをしたときや しんどくなったときにつかうおへやです。 なかにはようごのせんせいがおられます。 しんちょうやたいじゅう,しりょくなどもこのへやではかります。 学校たんけん1
1年生のきょうしつからしょくいんしつへいってみよう!
↓ 「しょくいんしつ」 このおへやは,せんせいたちがおしごとをするおへやです。 ようじがあるときには 「しつれいします」「○ねん○くみ」「○○です」といってからはいりましょう。 生かつ 「大すきいっぱい わたしのまち」![]() ![]() ![]() みなさん,はづかしのまちのどんなところがすきですか? どんなばしょによくいきますか? はづかしのまちはしぜんがたくさんあってとてもすてきなところですね。 はづかしのまちはとてもひろいので,まだまだしらないところがいっぱいあるとおもいます。 がっこうがはじまるまでに,じぶんのいえのきんじょにあるみんなにおすすめしたいばしょをかんがえておいてくださいね☆ さて,2まいのしゃしんはどこのばしょかわかるかな・・? 4年 理科「天気と気温」まとめ![]() ![]() 時間帯によって,気温がちがったりすることがわかりました。 実際にはかってみて感じましたか。 四角の中に言葉を入れて文章を完成させてみましょう。 教科書13ページをもとに考えてみましょう。 |
|