【5年生】ジョギング&なわとび
ジョギングも一生懸命取り組んでいます!しんどくて歩きたくなっても…がんばって走り続けています!
【5年生のページ】 2020-11-19 08:14 up!
【5年生】ジョギング&なわとび2
交差とびに苦戦していましたが,合格シールをもらえて喜んでいました!
【5年生のページ】 2020-11-19 08:13 up!
1年 秋のお面づくり
落ち葉などを使って,秋のお面を作ります。今日は,その準備として,お面の土台と材料を集めました。
【1年生のページ】 2020-11-19 08:13 up!
学活 力の木200個記念
お楽しみ会で,タグ取りとドッジボールをしました。力の木係が積極的に進めてくれました。
【6年生のページ】 2020-11-18 10:45 up!
【5年生】固有種が教えてくれること
今日は初め・中・終わりの「中」をくわしく見ていきました。文章を読み,短い言葉でまとめる活動は少し難しいかなと心配していましたが,読む力がついてきているようで,自分たちの言葉でしっかりと見出しを書くことができました。
友達と考えた人も協力して意見を出し合う姿はとてもすてきでした。
【5年生のページ】 2020-11-18 10:45 up!
2年 図画工作科「せかいに一つだけのはっぱ」
世界に一匹だけの虫が完成しました!色々な材料を使って,すてきな作品ができました!
【2年生のページ】 2020-11-18 10:44 up!
【5年生】ひし形の面積
昨日の台形に引き続き,今日は「ひし形」の面積を求めました。今回もいろいろな意見が出ました!これまで学んだことを生かして,いろいろな形の面積を求めることができ,子どもたちもとても楽しそうです。
【5年生のページ】 2020-11-18 10:44 up!
【5年生】自分のできているところ・できていないところ
今日,ジョイントプログラムの結果を返却しました。京都市平均と自分の点数を比べてみたり,自分の得意分野と苦手分野を分析したりしました。大切なのは,今の自分は何ができていて,何ができていないのかを自分自身で理解することです。自分を知るいい機会にしてほしいと思います。自分ノートで復習をして,自分の力を高めていきましょう。
【5年生のページ】 2020-11-18 10:44 up!
2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」
筆者の説明文を読み,実際に馬のおもちゃを作りました。説明文を読みながら子どもたちは悪戦苦闘…。しかし,作り方に困ったときに読んで「なるほど!」と思えるところが筆者の説明の工夫です。そんなポイントに注目しながら,おもちゃ作りを進めていきたいです。
【2年生のページ】 2020-11-18 10:44 up!
算数 図形の拡大と縮小
今日の算数では,これまで学習した図形について,拡大図と縮図の関係になっているかについて考えました。
【6年生のページ】 2020-11-18 10:44 up!