京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:40
総数:1189695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

準備万端 2

画像1
画像2
【保護者の皆様へ】

 先日お知らせしておりますが,明日の体育祭観覧については3年生の保護者の方のみとさせていただいております。
 3年生の保護者の方で観覧される場合は,お渡しいている観覧票をご記入の上ご来校いただくよう よろしくお願いいたします。

準備万端 1

 本日午後から体育祭準備を行いました。各委員会や部活動単位で,テントの設営や長椅子の設置,雑草抜きなどに取り組んでくれました。担当になっている仕事はもちろんそれ以外のことにも,意欲的に動く姿が見られました。
 さあ,力を発揮できる場は整いました。明日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行

本日は体育祭予行です。
3学年揃って,体育委員長の指示のもと
開会式,閉会式,各種目の確認をしています。
体育祭さながらの雰囲気でやっています。
画像1
画像2
画像3

生徒会交流会 事後報告

先月長崎県壱岐への修学旅行の中で生徒会本部役員の生徒は、壱岐市立石田中学校の生徒と交流会を実施しました。
 本日昼休みに、交流会の事後報告として、当日の様子をまとめた動画を視聴しました。
また、配膳室前には、石田中学校の皆さんに頂いた、色紙や感想用紙などをまとめたポスターを掲示しています。
 交流会の和気あいあいとした雰囲気が伝わってくるような素敵な事後報告でした。
 生徒会本部役員のみなさん、お疲れ様でした。
画像1

【陸上部】激走!

11日(日)嵐山東公園で京都市駅伝大会が行われました。
惜しくも入賞を逃しましたが、各区間、精一杯走りきる
ことができました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2

秋です

学校から北側の山並です。
昨日、京都市中学校駅伝が河川敷でありました。
(男子7位、女子13位)
渡月橋まで足をのばすと、大勢の観光客が秋の嵐山を楽しんでおられました。
ウイズコロナ、地域とともに学校も前へ進みます。

明日は、体育祭の予行です。(体操服登校)
15日当日も天気は大丈夫そうです。
画像1
画像2

秋到来

7組が栽培していた畑に再びナスビが実り、収穫しました。

3月末に満開だった胡蝶蘭が枯れて半年余り経ち、再び開花しました。

秋が深まってきました。
画像1

7組の収穫です!

  今学期はじめ、雑草抜き、土を耕すところから始めた畑仕事が今日で一区切りします。
 夏野菜として、きゅうりとナスを育てていましたが、今日、最後のナスの収穫が終わりました。
 今は並行して、次の野菜を植える土づくりをしています。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部

15日の体育祭に向けて練習頑張っています。今日は、3年生の演奏の前で踊る1年生の練習風景を見ました。あと1週間余りです。楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

令和2年度 定期健康診断実施について

  「令和2年度 定期健康診断実施計画について」をご覧ください。
           ↑
        クリックしてください。   
 新型コロナウイルス感染症対策のため延期となっていました『定期健康診断』を実施いたします。
 学校での健康診断の目的・役割は,学校生活を送るにあたり支障があるかどうかについて疾病をスクリーニング(受診が必要な状態かどうかをふるい分けること)し,子どもたちの健康状態を把握することです。学校の健康診断結果は,確定診断ではありませんが,子どもたちが自分自身の体のことを知る良い機会でもありますので,趣旨をご理解いただき,ご家庭でもご協力の程よろしくお願いたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

新規カテゴリ

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp