![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302147 |
よりよい学校のために
国語科「よりよい学校生活のために」の学習で,学級でテーマを決めて話し合いました。グループで意見を出し合い,それぞれの立場をはっきりさせて交流することができました。
![]() ![]() リズムアンサンブル![]() ![]() ピシッと姿勢よく
音楽の学習で,立ち方にまでこだわって歌を歌っています。姿勢が整うと,歌声も響きわたります。
![]() ![]() 車いす体験を通して![]() ![]() ![]() 「段差が思うように上げられず難しかった。」「人が乗ると押すのが大変だった。」「車いすの人が電車に乗ってこられたら,場所をゆずろうと思った。」など,子ども達は体験を通して様々なことを感じてくれたようです。これからも体験を通して,学習を深められるといいですね。 みんなで一緒に演奏しよう♪![]() みんなで一緒に演奏する楽しさを味わってくれるといいなと思います。 かさを比べよう!![]() ![]() 実際に水を使い,溢れる・溢れないや,ビーカーを使って量を比べています。体験的な活動のため,子どもたちはとても楽しんで学習していました。 【つくし】海への想い![]() つくし教室前に飾っていますのでまたご覧ください。 掃除の時間,6年生が優しく掃除機の使い方を教えていました。 ゴミが吸い込まれるのが楽しくて棚を動かして掃除をしていました♪ 【つくし】つくしファームの様子![]() 手作りの定規を使い,間隔をあけて種をまきました。 たまねぎを種から植えるのは初挑戦なので,成長が楽しみです♪ 4年生 秋晴れの下,決めポーズ!
体育学習発表会に向け,運動場でも音楽を流しての通し練習をしました。
ラストの決めポーズをすると…,校舎から拍手が聞こえてきます。 なんと6年生が休憩時間で見ていてくれたんですね。 そんな6年生からの拍手に,さらに頑張ろうと思った4年生です。 ![]() ![]() ![]() 3年生は説明名人に。
算数科「あまりのあるわり算」の学習を通してどんどん説明が上手になっています。
そして,友達による説明を聞いたり,さらにそれにつけ足して説明したりする学習は理解の定着につながるようです。 最初は分からなかった子も授業の最後の問題になると,考え方や解き方を説明できるそんな姿が見られています。 ![]() ![]() ![]() |
|