![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302145 |
【つくし】11月の図工![]() 芸術の秋ということで,新聞紙でさつまいもを作ったり,大きな筆で文字を書いたり,写真を撮ったり・・・ つくし教室前に掲示しています ご来校の際は,ご覧ください♪ 1年生 ひき算の特訓中
1年生の算数の様子です。
13ー5などの計算をしています。 13を10と3に分ける。 10から5をひいて5. 5とのこりの3をたして答えは8.このパターンで計算します。 今は特訓中。マスクをつけてペアで説明し合ったり,計算カードを使ってどんどん音読したりしています。 トレーニング効果から確実に計算力をアップしています。 毎日の音読計算もぜひ楽しみながら取り組ませてください。 ![]() ![]() ![]() 【つくし】焼き芋!![]() さつまいもはつくしファームでとれたものです。 事前に,美味しい焼き芋の作り方や,火の取り扱い方,木の組み方について学習しました。 本番の日も防火用水の準備,安全な場づくり,安全な服装など子どもたちと一緒に確認しました。 完成した焼き芋はとってもしっとりしていて,甘かったです。調べ学習が役立ちました。 食べたあとは,使用した場所も掃除して,水をかけて,残り火がないように確認しました。 めあてにもあった,「正しく火をあつかう」「今までで一番おいしい焼き芋をつくる」も達成できました♪ 福西学区防災訓練
万が一の災害時に備えて…
避難所開設,災害時用器材,消火活動等についての訓練が行われました。 地域の安全のために参加してくださった地域の皆さま ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() すぐさまそうじ化![]() 以前から そうじができること=人を大切にできる と子どもたちに伝えています。 最後まで気になる個所を見つけては,ほうきではく男女の姿に感心しました。 そのまんまじゃだめ つまりは,そうじ ぎりぎりまできれいにする よりよいクラスのために うれしくなる姿 高学年の姿をふりかえり化![]() 今の福西小学校の校風を築いてきた振り返りを目的としています。 高学年の姿は校風を築きます。 またその校風を振り返ることで,自分たちの課題も見つかるよと伝えました。 別にタグラグビーでなくてもいいのです。でも,チームスポーツに意味があります。 みんながみんなのために取り組む姿が素敵です。 またクラスでも課題を見つけ,行動に移していきたいです。 5年生の強みはマジになれるところ
6年生との交流会中の一場面です。
誰も何も指示していないのに,自分たちで話し合う。 とにかく勝ちたいんや! なんとしてでもチームをよくするんや! という思いが伝わるチーム作りです。 高学年TEAMづくりにもどんどん参加していこう! ![]() 読書週間いかがでしたか?![]() ![]() 今年は温かく「読書の秋」も,もう少し続きそうです。読書週間が終わっても,図書室に足を運んでくださいね。 秋を使って何作ろ〜?![]() ![]() 楽器やお人形,紅葉を使ったアクセサリーなど,想像を膨らませて,いろいろなものができ始めています。 1年生 朝読書のようす![]() ![]() ![]() なんと,200冊以上になっている人も出てきています。この調子で頑張れ〜! |
|