京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:79
総数:312974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

13日(火)4年 図工 コロコロガーレ

 ビー玉が転がる仕組みを考え,自分の思いに合った形を工夫して作っています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)5年 書写 「白雲」

 字形を整えて,筆使いに気をつけながら,集中して取り組みました。
画像1

13日(火)3年 図工 くるくるランド

 紙を回す仕組みを作り,その動きからどんな表現ができるか考えています。
画像1
画像2

13日(火)3組 体育の学習

 支部のリモート交流会でも行う準備体操で,楽しく体を動かしています。
画像1

13日(火)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★いわしのしょうが煮
★小松菜とひじきのいためもの
★豚汁

今日の「給食カレンダー」では,食べ物についての英語クイズを出しました。

「ポーク(pork)」とは,日本語で何のことでしょう?
1.とり肉(にく)
2.ぶた肉(にく)
3.牛肉(ぎゅうにく)

ヒントは,今日の給食につかっています。

  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓

答えは,<2.ぶた肉(にく)>でした。
画像1

12日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★野菜のソテー

給食の「チキンカレー」は,じっくり煮こんだ手作りのルーがおいしさのひみつです。たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。
画像1

12日(月)3組「なかまの日」(人権学習)

 今月の「なかまの日」(人権学習)で3組は,韓国・朝鮮の文化について学習しました。韓国・朝鮮の楽器,チャンゴとプクを体験して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

12日(月)5・6年 音楽

 感染予防対策として,全校児童で集まる音楽集会を行いませんので,5・6年生だけで歌っている様子を録画しました。他の学年の子どもたちは各教室で動画をみる予定です。
画像1

12日(月)2年 生活 あそんで ためして くふうして

 みんなで遊びを楽しむことができるような工夫をしながら,おもちゃを作っています。
画像1
画像2
画像3

12日(月)1年 国語 かずとかんじ

 数を表す漢字の学習をしています。読み方がいくつかあるということも知りました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp