京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:262
総数:1343487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

「令和2年度 藤中祭 体育の部」を終えて

画像1画像2
 生徒の皆さん,「体育の部」,大変お疲れ様でした。皆さんの輝きある「笑顔」と,「一生懸命な姿」をたくさん見ることが出来,大変気持ちの良い・清々しい「令和2年度 体育の部」でありました。
 競技の最後を飾った「クラス対抗リレー」は,手に汗握りました。「クラスのために」一生懸命走る姿は,やはりかっこよかったです。感動しました。
 さて,様々な学校行事の実施が,コロナ禍により難しくなっている中,今日「体育の部」を実施できたことは,大変感慨深いものがあります。「実施して本当に良かった!」と,心からそう思いました。当たり前に出来ていた行事が,実は当たり前ではなかったということに気づかされました。『伝統』とは,毎年実施しているから創られるのではなく,その行事に「一人一人が思いを込め真剣に取り組み」,「友と協力してやり切る」,その結果,「皆の記憶にしっかりと刻まれる」,この様に1つ1つの取組の丁寧な積み重ねによって,『伝統』というものが築かれていくのだと再確認しました。今年度の「体育の部」は,先生にとって一生の思い出としてしっかりと記憶に刻まれました。
 令和2年度は,この「体育の部」から「藤中祭」がスタートしていきます。今後の「藤中祭」の取組の中で,皆さんには次の2つのことを学んでほしいと願っています。
 1つ目は,「協力し合うことの大切さ」であり,2つ目は,「一生懸命取組む姿の美しさ」であります。11月に行われる「合唱コン」でも,本番当日だけでなくクラスでの練習時から,この2つのことを意識して取り組んでください。期待しています。
 1年生の皆さん,中学校での初めての「藤中祭 体育の部」でした。元気はつらつと競技していた姿が目に焼き付いています。2年生の皆さん,昨年度の柔らかな表情から,今年度は力強さや逞しさが感じられる表情に変わりました。皆さんの大きな成長を大変うれしく思いました。そして3年生の皆さん,9月の「修学旅行」でも皆さんの節度ある行動に感心させられましたが,今日の「体育の部」でも,全校生徒をまとめ・引っ張っていってくれました。次はいよいよ中学校最後の「合唱コン」です。最高学年としてのプライドをかけて,一生の記憶に残る「合唱コン」に創り上げていってください。
 放送部の皆さん,丁寧でわかりやすいアナウンス,ありがとうございました。また,生徒会本部,評議・各種委員会の皆さん,皆のために準備等の役割を責任を持って果たしてくれました。「人のために」献身的に頑張る姿は,見ていてとても爽やかに感じました。本当にお疲れさまでした。
 最後に,今年度の「体育の部」の成功を祝い,そしてお互いの健闘を称え,大きな拍手で締めくくりたいと思います。「皆さん,大変よく頑張りました!お疲れさまでした!」。
                        令和2年10月7日
                         校長 浜矢  全
 (※写真は,クラス対抗リレーの様子です。)

体育の部スナップ(3)

部活動対抗リレーの接戦の様子。
これは「本気」の部。
陸上部はさすがの美しいフォームを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育の部スナップ(2)

午前中は最高の天気でしたね。
秋空の下の準備運動の様子と、競技の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育の部スナップ(1)

開会式の様子です。
青空の下、各クラスの学級旗が鮮やかです。
画像1
画像2
画像3

絶好の体育日和です!

画像1
グラウンドに全校生徒が集まりました。
今日は、今年度になって初めて全校生徒が一堂に会する晴れの日です。
天気にもこの上なく恵まれました。
9:00開会を今か今かと待っています!

緊急 本日の「藤中祭 体育の部」は実施します!

 おはようございます。本日は,天候にも恵まれ,「藤中祭 体育の部」は予定通り実施いたします。
 なお,昨日もお知らせいたしましたが,感染症対策により保護者の皆様の参観は誠に残念でありますがご遠慮いただくことになります。ご理解とご協力をお願いいたします。

7日(水)に実施します,「藤中祭 体育の部」について

 明日7日(水)は,「藤中祭 体育の部」が行われる予定です。実施の有無は,当日の朝7時の天候により判断をいたします。学校HPやPTAメール配信にてお知らせをいたしますので,ご確認をお願いいたします。
 先日に,プリントにてお知らせいたしましたが,保護者の皆様の参観は誠に残念でありますがご遠慮いただくことになります。
 子どもたちの様子は,学校HPでのご紹介を考えております。公開期限等を設けますのでご確認をいただき,ご利用ください。詳細については,明日の夕方に学校HPにてお知らせいたします。
 なお,個人情報保護の観点より,生徒を特定できないような画像や映像となりますので,ご理解をお願いいたします。

藤中祭 体育の部,合唱コンクールについてのお知らせ 
↑「藤中祭 体育の部,合唱コンクールについてのお知らせ」


明日は藤中体育の部!

6,7時間目に委員会のみなさんで分担して、体育の部の準備が完了しました。
幸い、明日の天気も心配なさそうで、先生たちもホッとしています。
残念ながら、今年は保護者の方の観覧をお断りすることいなってしまいました。
楽しみにしておられた方には、本当に申し訳なく思っています。
今まさに、どのような形で今年の体育の部を見ていただくのが一番「伝わる」か、試行錯誤しながら準備中です。
もちろん、明日の午後からはHP上にも写真も少しアップする予定です。
保護者の皆さま、そして地域の皆さま、心の中で応援よろしくお願いします!

画像1
画像2

3年国語 文法「ない」の区別

3年国語科 文法「ない」の区別の模範解答プリントを配布します。

3年国語 文法「ない」の区別

女子ソフトテニス部〜新人戦(個人ブロック予選)結果!〜

画像1
画像2
画像3
 各部とも新人戦(秋季大会)が始まりました。
 10月4日(日),女子ソフトテニス部の1年生(初級の部)は本校で,2年生(上級の部)は桃山中学校を会場に,新人戦・個人の部のブロック予選が行われました。その結果,市内決勝トーナメントに,1年生から1ペアが,2年生から4ペアが出場することが決まりました。1年生は11月7日(土),2年生は10月24日(土)で,会場はともに西院コートです。市内大会では,1つでも上を目指してください。
 <結 果>
 ・1年生…R・Iペア(予選7位)
 ・2年生…Y・Yペア(予選2位),T・Sペア(予選5位)
      H・Sペア(予選7位),M・Nペア(予選16位)
 (※写真上と中は2年生,下は1年生です。)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp