京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:258
総数:1352066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年国語 古典「古今和歌集仮名序・君待つと」

授業プリントの自習・予習プリントです。

国語3年「古今和歌集仮名序」

国語3年「君待つと」

『藤中だより14号』を,配布文書にアップしました。

画像1
 本日配布します『藤中だより14号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○第73期 藤森中学校 生徒会本部役員選挙
 〇3年生 京都市中学校選手権代替大会〜その後の結果〜
  第23回吹奏楽部 定期演奏会
 〇“藤森中学校 学校運営協議会”が発足しました。

 です。
 今年も残り2ヶ月余りとなりました。季節の変わり目です。ここ数日間の急な冷え込みに,体調を崩さぬよう十分にご留意ください。
 さて,今週月曜日から3年生は「進路懇談会」を行っています。また,2年生は水・木曜日の午後から「職場訪問」に伺います。そして1年生は,総合的な学習の時間を使って,「オープンスクール」(入学説明会)の準備に取り掛かっています。それぞれに,忙しい一週間となりそうです。
 今後は,新型コロナウイルスの感染予防と併せて,季節性インフルエンザの予防にも努めてください。「マスクの着用,手洗い,うがい,換気,距離の確保」等,これまで同様の感染症対策を徹底していってください。
(※写真は,教室で演説を聞いて拍手している様子です。)
 ☆クリックはこちらから⇒<swa:ContentLink type="doc" item="115850">R2 藤中だより14号</swa:ContentLink>

秋の庭

画像1
画像2
画像3
気がつけばすっかり秋らしい気候になってきました。
校内の花壇も秋の装いです。
セイタカアワダチソウ。
オレンジコスモス。
柑橘類の実り。
キンモクセイも今ちょうど見頃です。

進路保護者会(3年生)

14:00から行われた進路保護者会の様子です。
コロナ感染拡大防止対策として、今回は3年生の保護者の方限定で行われました。
今日の体育館は少し寒さを感じるような気温でしたが、今年からはじまるWeb出願(私学17校が採用)の説明など、大変熱心に耳を傾けておられました。
ありがとうございました。
このHPでも本日の資料を掲載しますので、1,2年生の保護者の方もぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会発足式

学校運営協議会とは、地域とともにある学校の実現を目指して、平成16年に法制化された制度です。
今日は、藤森中にも学校運営協議会が新しく発足しました。
写真は、19時から行われた発足式と、その後の理事会の様子です。

これまでも、PTA、教育後援会が、ともに学校の様々な側面で支えになってくださっていました。
今回の会は、さらにそのサポート体制を推し進めることになります。
ありがたいですね。
生徒の皆さんは今まで通り存分に学校生活を楽しみ、今まで以上にそれぞれの力を伸ばして欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

ローテーション道徳(1年)

担任の先生だけでなく、いろいろな先生が各クラスを回って道徳の授業を行う「ローテーション道徳」。
1年生が学校に通い始めて約5ヶ月、このやり方に対応できるようになったのは、中学校の教科担任制にすっかり慣れた証拠だなと思います。
クラスによって教材が違うというのも新鮮です。
元気よく発言が飛び交っているクラスもありましたよ。
画像1
画像2

投票用紙の配布

演説会終了後、各クラスの選挙管理委員が投票用紙を取りに来てくれました。
ここから、各教室で選挙が行われます。
画像1画像2

立会演説会

画面越しの演説会ではありますが、どのクラスでも真剣な面持ちで話を聞いています。
スピーチの一生懸命な様子は伝わるのでしょうね。
立候補者のスピーチと応援演説が終わると、教室からはちゃんと拍手が聞こえてきます。
このねぎらいの拍手が、立候補者たちには聞こえないのが残念です。
刻一刻と、投票の時間が近づいています。

画像1
画像2
画像3

立会演説会、まもなく始まります!

今日は生徒会役員選挙です。
先だって行われる立会演説会も、今年は放送室からリモートで行われます。
生活の細部にわたって制約の多い毎日を、いかに楽しく安全なものにするか。
ここからは、生徒一人一人が知恵を出し合う必要があります。
それをとりまとめ、実現に向かって動かしていく生徒会の役割は大きいですね。
ここまで、選挙管理委員会とともに、様々な準備に明け暮れた立候補者と応援演説者のみなさん。
放送の時間は限られていますが、しっかり話を聞いて選びましょう。
画像1画像2

「令和2年度 京都市中学校駅伝大会」結果!

画像1
画像2
画像3
 10月11日(日),嵐山東公園にて「令和2年度 京都市中学校駅伝大会」が行われました。色とりどりの鮮やかなユニフォームが,秋の嵐山を駆け抜けました。
 その結果,女子は第4位に,男子は第8位に入賞しました。6位までの入賞校が,11月15日(日)に丹波自然運動公園で開催される「京都府駅伝大会」に出場できます。女子の皆さんは,その大会に進出することが決まりました。おめでとうございます。1本の襷に思いを込めて,更なる激走を期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp