![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:58 総数:523696 |
学校祭体育の部(11)!
3年生の学年競技は,昨年度までは全校競技であった「台風の目」でした。この競技を3年生が行うことで,来年度はまた全校競技として復活できるようにとの願いが込められていました。3・4組が激しく競り合って,アンカー勝負となりました。感染症対策のため,生徒たちはマスクと手袋を着用して実施しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(10)!
続いて,2年生の学年競技「ボールでGo!Go!」が行われました。入場する時に,1年生の観客席の前を通ると,1年生の皆さんから快い拍手が送られていました。「ボールでGo!Go!」とは,2本の竹の棒で大玉を挟んで,クラス対抗リレーをする競技です。2番手争いが熾烈でした。感染症対策のため,生徒たちはマスクと手袋を着用して実施しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(9)!
ハードル走に引き続いて,学年別競技が行われました。最初は1年生の「玉入れ」でした。1組が白,2組が青,3組が赤の玉を入れました。中には,特別玉として10点をもらえる大きな袋の玉もありました。それをいかにして最後に入れることができるかが,勝敗の行方に関わっていました。感染症対策のため,生徒たちはマスクと手袋を着用して実施しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(8)!
2年生男子に続いて,3年生女子,そして3年生男子へと順次,ハードル走が行われました。3年生女子に交じって,3年生の女性教員1名が一緒に走り,大きな声援を受けていました。続いて,男子のハードル走にも,3年生の男性教員2名が参加し,真剣勝負で競い合っていました。飛び入り参加した2名の男性教員にも,皆さん,快い声援を送っていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(7)!
100m走に引き続いて,ハードル走が行われました。100m走と同じく,1年生の女から始まり男子へ,そして,2年生の女子へと続いていきました。体育の授業で,練習してきた成果が発揮されていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(6)!
100m走の最後を締めるるの3年生男子です。中学校の時期は最も体が大きくなる時期ですが,高校生や大人と変わらないような迫力のある走りを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(5)!
いよいよ3年生の100m走です。最初は女子からです。皆さん,走る前には引き締まった表情になり,「よし,やってやぞ!」という意気込みが伝わってくる走りでした。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(4)!
2年生女子に続いて,男子の100m走が行われました。中学校生活が1年半を経過し,走りに力強さが出てきました。走り終えた女からも声援の拍手が起こっていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(3)!
1年生の100m走に続いて,2年生の100m走が始まりました。最初は女子からでした。スタート地点に立った時に,周囲の人から声援や拍手を受け,明るく元気に走っていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭体育の部(2)!
続いて,1年生男子の100m走が行われました。体育の授業で練習してきたクラウチングスタートを生かして,皆さん,しっかりスタートダッシュしていました。
![]() ![]() ![]() |
|