京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up103
昨日:351
総数:508518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月26日(火)14時から行います。対象の児童・保護者の皆様はご予定をお願いいたします。

2年 国語 音読げき(アーノルド=ローベル) その3

画像1画像2画像3
2年生は,音読げきのはっぴょうのれんしゅうをじゅんちょうにすすめています。

お話がつたわりやすくなるように,いろいろなうごきをとり入れるグループがふえてきました。

なんどもためしてみるうちに,新しいうごきや読み方をくわえているところが,とてもすばらしいなと思います。

生活の「あそんでためしてくふうして」で学んだことが生きているのかもしれません。

すてきははっぴょう会になるように,がんばろう!

2年 音楽 「リズムをかさねて楽しもう」

画像1画像2
2年生は,音楽でさまざまなきょくに合わせてリズムをとる学しゅうをしています。

「この空とぼう」という2びょうしのきょくを聞いて,タンブリンやカスタネットをリズムに合わせてたたきました。

タンブリンもカスタネットも,上手にたたいてリズムをとることができました。

ほかのきょくでも,やってみたいですね!

10月29日 5年 面積

画像1画像2画像3
 5年生の算数科では「面積」の学習をしています。三角形の面積や平行四辺形の面積を実際に図形を切ったり,図形に書いたりして考えているのですが,子どもたちの様子を見ていると,友達に自分の考えを伝える時間が最も輝いています。
 自分のノートを指して,「ここを切り取ると・・・」「三角形は四角形の半分だから・・・」と根拠を示して説明しており,少しずつ自信をつけてきています。

10月29日 1年生 動くおもちゃであそびました

画像1画像2画像3
 今日は,2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで遊びました。どのおもちゃも工夫されていてみんな大喜びでした。楽しくて時間が過ぎるのもあっという間でした。

2年 国語 音読げき その2

画像1画像2
2年生は,音読げきのれんしゅうにねっしんにとりくんでいます。

グループのメンバーで読み合わせています。

うごきが入るグループもだんだん出てきました。

芝生物語 その5

画像1
画像2
芝生の種をまいて,2週間がたとうとしています。シートの目のすきまから,芝生が伸びてでてきています。11月になってシートが取れればよいのですが,芝生の生育の様子で判断します。また再び,子どもたちが元気に走りまわれる芝生広場に戻る日が楽しみです。

国語科の学習のようす 4年生 10月28日

画像1
画像2
画像3
 国語科では「クラスみんなで決めるには」という単元をやっています。クラスで話し合いたい内容を決め,その内容について意見を出し合い,決めていきます。司会,提案者,記録者,参加者に分かれ,それぞれの役割をがんばってやり切ろうとする姿が見られました。

2年生 国語 「馬のおもちゃの作り方」

画像1画像2
2年生は,国語で「馬のおもちゃの作り方」という学しゅうをはじめました。

生活でつくったうごくおもちゃについて,作り方をせつめいする文しょうを書いてみることにしました。

まずは,教科書にのっている「馬のおもちゃの作り方」を読んで,じっさいにおもちゃをつくってみました。

みんなおもちゃづくりのために,しんけんに教科書を読んでいました。よく読んで作ることができたかな?

外国語活動のようす 4年生 10月28日

画像1
画像2
画像3
 外国語活動ではアルファベットの書く練習や大文字,小文字のちがいを知る活動をしました。楽しみながら活動をしていました。

2年生 国語 「お手紙」 音読げき

画像1
画像2
画像3
2年生は「お手紙」のお話を音読げきではっぴょうしました。

それを生かして,アーノルド・ローベルのほかのさくひんも音読げきではっぴょうすることにしました。

いくつかのグループに分かれて,お話の中みをたしかめたり,やくわりをわりふったりしました。

さあ,こんどはどんな音読げきになるのでしょう。楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 学習発表会
11/28 土曜学習 華道教室
11/30 就学前健康診断
12/1 朝会(教室) 視力検査きらら
12/2 視力検査4年・6年 すこやかチェック(2日〜4日)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp