京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:52
総数:363244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

毎日が運動会!

画像1画像2
9月28日(月)
 「今日も運動会しよう!」と,朝から全学年で竹間公園に出て体操やかけっこをしました。
3歳児は椅子に2人ずつ座って,4・5歳児が走るのを「がんばれ!」「走るの速い!かっこいい!」と言いながら応援します。自分たちが走る番になると,「僕も速いし見ててや!」と気合いっぱい走る姿がありました。

お昼は今年度初めての幼稚園弁当でした。「(幼稚園弁当)一緒やな!」と,同じものを食べる嬉しさを感じながら,楽しんで友達とお弁当を食べる姿がありました。

種取りや運動会の旗作り、すべり台の遊び

画像1画像2画像3
保育室でヒマワリやフウセンカズラ、アサガオの種取りをしました。

フウセンカズラの種取りをしていると…
茶色の風船には黒、緑の風船には緑

おやおや茶色も!白も!種の色が違うことに驚いている姿がありました。

運動会の旗をつくって遊ぶことを楽しむ姿もあります。
保育室に旗を飾るとにっこり!「また、つくりたい」とかくことを楽しんでいました。

子どもたちで構成したすべり台。友達と一緒に滑って遊ぶことを楽しんでいまいした。

一緒に踊ろう!

画像1
 雨のため外で体操ができないと残念に思っていた3歳児に,4歳児のお兄さんお姉さんが「ホールで一緒にパワフルキットちゃんを踊ろう!」と誘いに来てくれました。
曲がはじまると保育室で遊んでいた子どもたちも体操に参加し,終わるとすぐに「もう1回!」とあちこちからリクエストの声があがりました。
パワフルキットちゃんの次は中京もえぎ音頭です。
「みーんな わっしょい!」のフレーズがお気に入りで,みんなで声をそろえて歌いました。

誘ってくれてありがとう!またみんなで踊ろうね!

入園をお考えのみなさまへ 費用編

 今回は,主な費用についてお伝えします。
画像1

入園をお考えのみなさまへ

画像1
 朝夕,涼しくなってきましたね。幼稚園の子どもたちは今,竹間公園をお借りして,体をいっぱい動かして遊んでいます。
 さて,幼稚園に「先日の幼稚園説明会に行けなかったのですが・・」というお電話をたくさんいただきました。お問い合わせいただいたみなさん,ありがとうございます。
 幼稚園では,個別に見学をしていただくことができますので,ぜひご連絡くださいね。
 また,9月28日(月)12時30分からは,
           「うさぎ・こぐま組」
    9月29日(火)10時からは,
「こぐま組」をしていますので,お子さんは遊びながら,幼稚園の見学や説明を受けていただけます。
 ぜひお越しくださいね。予約はいりません。受付の時に見学のご希望をお伝えくださいね。

(こぐま組  H29.4.2〜H30.4.1生まれのお子さん対象)
(うさぎ・こぐま組  H29.4.2以降生まれのお子さん対象)  

10月の未就園児教育相談うさぎ組・こぐま組について

10月のうさぎ組(H30.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H29.4.2生まれのお子さん〜H30.4.1生まれのお子さん)の予定を掲載します。遊びに来てくださいね。待っています。

こぐま組
  13日・20日・27日(火)10:00〜11:00
うさぎ組・こぐま組
  19日・26日(月) 12:30〜13:45

※19日は,未就園児のミニうんどうかいがあります。遊びに来てくださいね。

耳鼻科検診がありました

初めての弁当日だったもも組・ちゅうりっぷ組の子どもたち。クラスの友達と一緒に食べる嬉しさを感じながら食べる姿がありました。
弁当の後は,遊戯室で耳鼻科検診がありました。3歳児,4歳児,5歳児の順に,クラスごとに椅子に座って静かに待ち,順番に診て頂きました。少しドキドキしていた子どもたちも「痛くなかったよ!」と伝える姿がありました。検診を受ける中で,少しずつ自分の体や健康についても関心をもち始めてほしいと思っています。

入園をお考えのみなさまへ〜現役もえぎママが語るその5英語編

 母国語が日本語でない在籍園児のお母さんからも 素敵なメッセージをいただきましたよ。とてもうれしいです。ありがとう!
画像1

避難訓練をしました

画像1
 今日は2学期に入って初めての避難訓練です。
 4・5歳児は放送を聞いて静かに走らず園庭に避難をすることができました。
 3歳児は,テラスから4・5歳児が避難してくる様子をしっかりと見ていました。
 その後,みんなで園長先生のお話を聞き,「お・は・し・も・て」の約束を確認しました。
 みんなの大事な命,大切に守れるように訓練に一人一人しっかり取り組みました。真剣に取り組む姿,素敵でした。

かけっこをしたよ(4・5歳児)

画像1画像2
今日はいい天気だったので,4・5歳の子どもたちが竹間公園で体を動かして遊びました。登園後にたんぽぽ組・ひまわり組の子どもたちが公園に出て,かけっこや追いかけっこをして遊びました。かけっこでは力いっぱい走る姿が見られました。追いかけっこでは,恐竜になって追いかけたり,追いかけられたりすることを楽しんでいました。
 ゆり組・すみれ組の子どもたちはまっすぐに走るかけっこで力いっぱい最後まで走る姿が見られるようになってきました。今日はトラックの線を引いて,カーブを曲がって走るかけっこに挑戦しました。友達と3人組になって,競い合って走ったりゴールの最後まで走り抜けたりする姿がありました。たくさん走って気持ちよかったね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 こぐま組・うさぎ組
12/1 未就園児教育相談 こぐま組(2歳児)

地域版幼稚園だより

沿革史・教育目標

学校評価

幼稚園からのお知らせ

京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp