![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:932030 |
京阪電車講座
昨日は京阪電車の車掌さんたちから電車のことを学びましました。
踏切の色がどうして黄色と黒なのか,踏切の正しい渡り方や,非常ボタンの使い方などたくさんのことを知りました。実際に,演技をしたり,ボタンを押す体験をして子どもたちはより京阪電車を身近に感じていました。今後の踏切の渡り方や電車での過ごし方を改めていこうと思えた学習でした。 ![]() ![]() 5年生 「藤ノ森の町へ」その2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「藤ノ森の町へ」その1
墨染駅から消防公園の方へ行ったグループです。疏水通沿いや公園の掃除を一生懸命頑張りました!!
![]() ![]() ![]() 体育館が…![]() ![]() フローリング,運動場側の窓を守るフェンス等…。フローリングに小さな一歩目を踏み出そうとして,現場の方に注意を受けた秋の昼下がり,完成へのカウントダウンが始まったような気持になっていました。 藤森公園をきれいにするぞ!
総合的な学習の時間で藤森公園の清掃活動をしました!落ち葉拾いや石拾いなど,たっぷりがんばりました。たくさんの袋がパンパンになり,公園がきれいになりました。来週もがんばります!
![]() ![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」
昨日は今まで準備してきた遊びをクラスで交流しました。ルール説明を自分たちで画用紙にまとめて,それを分かりやすく口で説明したり,遊ぶためのコツを言ったりして遊び方を工夫していました。もっと良くするためにはどうしたらいいのかをグループやクラスで意見を出し合いました。
![]() ![]() ことわざかるた
授業で調べたことわざを,かるたにしました。今日は自分たちで作ったかるたで,遊びました。覚えたことわざを,日常生活の中で使っていけるようにしていきたいですね☆
![]() ![]() 算数「何倍でしょう」
今日は関係図を使って,問題を解きました。子どもたちは,「関係図を使うと,何を求めるかすぐ分かる!」「何倍かを求めるときは,わり算を使って解くといいんだ!」と,様々なことに気づきながら問題を解くことができていました♪
![]() 5年 「藤ノ森のために働きました」 伏見駅方面
総合的な活動の時間に,ボランティア活動を行いました。
「あそこにゴミが落ちてる」「落ち葉もあるね」「雑草がたくさんあるね」など,自分たちの住んでいる町をきれいにしようと,意欲的に活動をしていました。 保護者ボランティアの方のご協力もあり,安全に活動することができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() エンドボール
最後の「エンドボール」の学習でした。学習の初めは,あまりルールが分からなかったり,チームで上手くパスが回らなかったりと,思うようにゲームができなかったのですが,この最後の時間はどのチームもしっかりと作戦を練ってゲームすることができていました!どのチームも協力して,ゲームする姿が素敵でした☆
![]() ![]() |
|