![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:115 総数:931382 |
みんなでゲットした金メダル♪![]() ![]() 呼びかけ人の子どもたちがメダルを作ってくれました。帰りの会の時に突如始まったメダル授与式。どうやら,一人一人の分までメダルを作っていたようです♪ 自分たちの身の回りの環境を整えたり,生活がよりよくなるように工夫したり,とっても大切なことだと思います。先生の分は特大サイズのメダルを首にかけてくれました♪ ありがとう!みんなでゲットした金メダル,大切にしますね。 1ねんせい くじらぐも![]() ![]() ![]() せんしゅうかいた おてがみに くじらぐもから おへんじがきました! みんな とってもうれしそうなかおで お手がみをよんでいました! また お空のくじらぐもに あえるといいね♪ 地域の力を…![]() ![]() 子どもたちの笑顔のために,学習がより深まるように,準備をしてくださっています。子どもたちが地域大好き,地域の大人大好きになっていってほしいと思います。 布の種類とは!![]() ![]() 楽しい!バスケットボール!
走り高跳びが終わって,6年生の体育は「バスケットボール」になりました!これまでの個人競技ではなく,チームで取り組む種目です。チームのみんなで作戦を決めたり掛け声を考えたり,みんなと一緒に活動することはやっぱり楽しいです♪
![]() ![]() 1ねんせい くじらぐも![]() かいたお手がみを ジャングルジムの てっぺんにおいて くじらぐもに ぶじとどくように みんなで おいのりをしました。 くじらぐもとの おさんぽが とってもたのしかったね! 5年生 「自動車の中って??」
社会科では「自動車をつくる工業」について学習しています。私たちの生活に欠かせない自動車はどのように作られ,どのように私たちのもとに届き,つくる人たちはどのような思いを持っているのかを学ぶ学習です。
今日は実際の自動車を観察し,エンジンの様子や車内,部品・パーツについて調べました。「すごい…。」とみんな興奮と驚きの連続でした。 ![]() ![]() ![]() こんなところに…!?![]() はしごをにょきにょきっと伸ばした先に,実は少し小さめの防火設備があったんです。知らなかった…。いざという時の,とても大切な装置なんです。 高所恐怖症の私としては,ただならぬ高さでの作業を見ているだけで肝を冷やしてしまいます…。いや,この高さは私じゃなくても見るだけでさぶいぼ出ます…。 笑顔で作業されていた様子…。さすがはプロ!プロ意識の大切さを学んだ雨上がりの午後でした。 2020年度 人権標語 決定!
発表が遅くなってしまいましたが,今年度の『人権標語』が決定しました。コロナのため,今年度はオンラインの投票にて行いました。多数の投票,ありがとうございます。
早速,地域に張り出す標語ポスター作製に取り掛かりたいと思います。 これをきっかけにして,「自分も大事,周りの人も自分と同じだけ大事」であるということを考えていってほしいと思います。身近な人権に目を向けてほしいです。「みんなちがって みんないい」と有名な詩があります。みんながそんな気持ちを共有できる社会にしていきたいですね。 1年生 「おなまえを よんだかずだけ おともだち」 2年生 「たすけてと いえるゆうき だいじだよ」 3年生 「わかり合う きもちが大事 きみとぼく」 4年生 「ソーシャルディスタンス 心のきょりは 近くだよ」 5年生 「ひとりには しないさせない ふじのもり」 6年生 「君はだめ 君はいい その行動で きずつくよ」 たくさんの応募もありがとうございました。すべて目を通させてもらいました。目を通しただけで温かな気持ちになりました。 黄金の雲の上…![]() さて,そんな6年生たち,今日は風で落ちてきた大量の銀杏を掃除してくれました。取っても取っても次から次に…。気持ちが滅入りそうな中…。よ〜く見ると黄金の雲の上に立っているように見えません?見えますよね?ねっ?集めた銀杏がふっかふかの綿雲のようになっています。 少しずつきれいになるよう時間を忘れて取り組む姿。きれいな銀杏の色が反射して,とってもきらきらと輝いていました。 頑張っている子どもたちに隠れて,ほんのちょっぴり黄金の雲の上を体験してみたところ…,銀杏(実の方)をしっかり踏んで,自慢の靴がいい匂いになったのはここだけの話です…。 |
|