![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510269 |
10月最終週の授業風景(3年)![]() ![]() ![]() 10月最終週の授業風景(1年)![]() ![]() ![]() 国語は漢字の学習ノートの使い方を学びました。これから宿題にして家で学んでいきます。 生活は校外学習で見つけた「秋」のものを使った遊びをしていました。作ったものに対する自分たちなりの振り返りもして,次の学習につなげていました。 10月最終週の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 生活科「あきといっしょに」(1−1)![]() ![]() ![]() いろいろなものを作りました。 どんぐりに穴を空けてコマや ペットボトルに入れてマラカス でんでんだいごや人形など。 様々なものができあがってきています。 来週の月曜日にもう少し手を加えてきたいと思います。 どんな素敵な作品ができあがるかな。 たのしみです。 疏水公園で秋見つけをしました!(2年)
疏水公園に到着したら,公園の使い方の話を聞いた後に班で秋見つけを行いました。子どもたちは,ルールをしっかり守りながら様々な秋を感じ,見つけていました。
色の違う1枚の葉っぱや,帽子をかぶったどんぐり,きれいな色の花を見つけました。 お家の方に作ってもらったおいしいお弁当を食べて,元気に学校に戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() 疏水公園までみんなで頑張りました!
疏水公園までの道は,坂道であったり,砂利道などを通って向かいました。休憩を取りながら疎水公園に向かいました。
歩いている途中も,落ちているどんぐりや鳥などを見ながら楽しく向かいました。 ![]() ![]() 疏水公園へ出発!(2年)
とても良い天気の中,2年生は疏水公園に向けて出発しました。
向かうまでの注意事項などの話を聞いた後,元気に学校を出発しました。 ![]() ![]() 「あきといっしょに」(1−3)![]() ![]() ![]() でんでんだいこなどを作っています。 「上手に回った!」 「完成した!」 と嬉しそうに何個も何個もいろんな ものを作っていました。 「次の時間なにしたい?」 と聞くと, 「遊んでみたい!」 「遊んでもらいたい!」 と次の時間を楽しみにしているようでした。 10月30日の給食![]() ![]() 「五目煮豆」スチームコンベクションオーブンを使って作りました。こんぶのうま味やふっくらとした大豆のやさしいあま味を味わいました。 10月最終週の授業風景(2年)
音楽科の学習で,「手のひらを太陽に」の手話を学習しました。初めて見る手話ではありましたが,楽しそうに練習をしていました。
![]() |
|