5年 11月の児童会目標
11月の児童会目標は『言葉づかい ふわふわ言葉で 得しよう』です。5年生の教室では,5年の学級代表が児童会のビデオなどをクラスのみんなに見せてくれました。来週の委員会からメンバーが変わるため,前半の学級代表はこれが最後の仕事となりました。今まで本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
【5年】 2020-11-11 18:20 up!
6年 算数『決まりを見つけて』
付箋で数字が隠された表。でも,前の数字が分かれば,次の数字も分かります。次が予測できるのは何か決まりがあるからだと,見つけたことを表に記入していきました。数字の変化に着目して書きこむことができていますね。
【6年】 2020-11-11 18:20 up!
6年 学習発表会に向けて(体育館練習)
体育館に歌声,太鼓の音が響きます。明日はいよいよリハーサル。『これぞ6年生』という発表を見せようと意気込んでいます。
【6年】 2020-11-11 18:19 up!
6年 学習発表会に向けて
音楽室での練習の様子です。和太鼓とチャンゴが合わさり,迫力満点です。
【6年】 2020-11-11 18:19 up!
6年 化石ほりの後に…
新聞紙を広げて作業をしたものの,やはり床にはたくさんの石の欠片が。その欠片を,休み時間にも関わらず,たくさんの6年生が自主的に掃除している姿がすてきでした。
【6年】 2020-11-11 18:19 up!
6年 理科『化石ほり』
『土地のつくりと変化』の学習のまとめとして,木の葉化石園から送っていただいた石を使い,化石ほり体験をしました。層になったところを丁寧にくぎと金づちで剥がしていき,本物の木の葉の化石を見つけることができました。
【6年】 2020-11-11 18:19 up!
6年 休み時間『けいどろ』
今日のみんな遊びは『けいどろ』。警察の一瞬の隙をついて,どろぼうが逃げ出します。寒い日でしたが,走って体がぽかぽかになりました。
【6年】 2020-11-11 18:18 up!
てつぼう
鉄棒では,「こうもり」「地球まわり」「前回り下り」などさまざまな技に挑戦しています。友達の技も見ながら,できるようになるためにたくさん練習しています。
【1年】 2020-11-11 18:18 up!
もうすぐ学習発表会!
いよいよ明後日が学習発表会本番となりました!今日は照明もすべて本番と同じ設定で練習をしました!
【4年】 2020-11-11 18:18 up!
お昼の読書タイム
いまは毎週水曜日は昼休みと掃除の間に読書タイムがあります。今日の読書タイムは,図書委員がよみきかせに来てくれました!
【4年】 2020-11-11 18:18 up!