モノづくりの殿堂出前授業
今日の午後はモノづくりの殿堂の出前授業を行いました。生き方探究館より講師の先生に来ていただき,講義と体験学習を行いました。
【4年】 2020-11-24 20:01 up!
音楽の学習の様子
学習発表会を終えて,音楽の学習も通常通りの学習に戻っています。新しい歌を歌ったり,リコーダーで演奏したりして学習を進めています。
【4年】 2020-11-24 20:00 up!
あと1か月でクリスマス
1年ってどうしてこんなに早く過ぎてしまうんでしょう。あと1か月でクリスマスです。あっという間の1年です。こう思っているのは校長先生だけではないと思います。大人はみんな同じことを思っていると思います。たぶん・・・。
給食室の飾り付けが始まりました。給食調理員さんは,これからもっと飾りつけをするよ,と校長先生に伝えてくれました。どんな風になるのでしょう。なんだか楽しみです。
【校長室から】 2020-11-24 14:33 up!
先生,ありがとう!
教育実習の先生に,3週間のおれいをしました!
みなさんが自分たちで計画,相談した言葉や音楽,とてもすてきでした。
サプライズ大せいこうです!
【3年】 2020-11-24 14:28 up!
体育科「鉄ぼう」
鉄ぼうの練習をがんばっています。
短い練習時間で,できるようになった人もたくさんいましたね!
【3年】 2020-11-24 14:28 up!
ひきざんゲーム
ひきざんカードを使ってカードゲームを行いました。
二人組になって先生が言った数の答えをどちらが多く取れるか競い合いました。
ゲーム感覚で楽しく学ぶことができました。
【1年】 2020-11-24 14:28 up!
名前決定!!!
校長室にいる金魚の名前が決まりました。1枚目の写真が「あわじ」2枚目が「もみじ」です。とってもいい名前を付けてもらって,金魚たちも喜んでいます。
(あわじ)「はじめまして,あわじです。これからよろしくおねがいします。」
(もみじ)「名前をつけてくれてありがとう。とってもうれしいよ。これからもよろしくね。」
【校長室から】 2020-11-20 10:52 up!
就学時健康診断
令和3年度に入学する予定の子どもたちが養正小学校へやってきました。就学時健康診断です。毎年,5年生がお兄さん,お姉さんとしてお手伝いをしてくれていたのですが,今年はコロナの影響で実現しませんでした。
新しい1年生のうれしそうな顔は,癒されます。おうちの人に連れられて,いろいろな検査会場を回りました。早く入学したいんだろうな,早くランドセルやランリュックを背負って登校したいんだろうな,勉強をいっぱいしたいんだろうな・・・
【校長室から】 2020-11-20 10:48 up!
魚つりゲームをしました
算数の学習で「魚つりゲーム」をしました。
魚つりの魚は図工の時間に子どもたちが作りました。
作った魚に点数をつけて,釣った魚の数を数えたり得点を計算したりしました。
たし算やかけ算ができる子は難しい計算にもチャレンジすることができました。
【えのき】 2020-11-19 19:58 up!
何が生まれるかな?
図画工作科で「たまごから何が生まれるのかな?」を学習を始めています。
今週は風船に和紙を貼りつけて,たまごの張り子づくりに挑戦しました。
みんな真剣に作業をしていたので,とてもきれいなたまごができました。
【えのき】 2020-11-19 19:58 up!