![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431875 |
1年生 かたちづくり
1年生が色板を並べて,いろいろな形を作っていました。教科書に載っている形と同じ形をつくったり,自分の考えた形をつくったりと,とても意欲的に学習していました。楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 4年生 「水育」
今日は,サントリーの方にお世話になり,「水育」の学習をしました。いい水をつくるために,いい森をつくることが大切なことなどを,リモートで動画なども見せていただきながら,授業していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 2年生 九九レベルアップカード
2年生の学習で,九九はとっても大切です。
みんなが確実に覚えているか,先生に聞いてもらっています。 友達と問題を出し合ったり,100ます計算をしたりして,レベルアップした九九を先生の前で唱えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あきみつけ
今日は萱尾神社に秋見つけに行ってきました。久しぶりの校外での活動。お天気にも恵まれてよかったです。教室の前には,どんぐりなどをいれる箱が置いてありました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】地面のようすと太陽(理科)![]() ![]() ![]() 太陽は東から南の空を通り、西に動くということが分かりました。 遮光版をつかって太陽の位置を確認しながら観察しました。 【3年生】円と球(算数)![]() ![]() 今回は、ふきごまをつくりまわしてみました。 ふきごまに点を描いて回してみるとどんな形にみえるかな?? というめあてで学習しました。 どんな形がみえたでしょうか。 【3年生】いろいろうつして(図工)![]() ![]() ![]() ローラーや、ブラシを使ってカラフルな和紙に仕上がりました。 版ができあがった人から 刷っていく予定です!! 【3年生】いろいろうつして(図工)![]() ![]() ![]() 今年の題材は「恐竜」です。 図鑑や絵などを見て下絵を完成させました。 画用紙に緩衝剤や段ボール、毛糸などを使って版を作っています。 どんな恐竜ができるでしょうか。 あおぞら 今日の学習は…
今日は,コンピュータ室に行ってローマ字打ちで文字をうったり,図画工作で「まどをひらいて」の学習をしたりしていました。教え合ったり,話し合ったり,みんなでがんばって学習していました。
![]() ![]() ![]() 3年生 地面の様子と太陽
3年生が運動場に出て理科の学習をしていました。方角を確かめながら,遮光板を使って太陽を見たり,かげの動き方を観察したりしていました。正しく用具を使ったり,上手に記録したりしていました。
![]() ![]() ![]() |
|