京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:158
総数:818422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 集中してがんばっています!

画像1
画像2
算数の「あまりのあるわり算」のテストをしました。みんな集中してがんばっていました。あまりの数がわる数を超えていないか,何度も見直していました。

1年生 いきものとなかよくなろう!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,学校にいるウサギの「ちゃちゃ」を見に行きました。今日は遠くからですが,ちゃちゃの様子をじっくり観察しました。「かわいい」「こっち来て」と大人気のちゃちゃでした。

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
平日体育発表会「マツリンピック2020」に向けて,4年生はソーラン節の練習を始めました。ビデオを見て振り付けを覚えたり,簡単に体を動かしたりしました。動きを覚えてきたら,本格的に練習もスタートしていきます。

2年生 ダンス練習開始!

画像1画像2
運動会で踊るダンスの練習始まりました。曲はみんなの大好きな「鬼滅の刃」。
イントロが流れると,大喜びで笑顔がいっぱい広がりました。けれど,ひとつひとつの動きを教えてもらって音楽に合わせてみると・・あれれれれ?。意外とむずかしい!
これから,運動会に向けて,いっぱい練習して,当日はノリノリのキレキレダンスを披露します。がんばろうね!

1年生 そろってきたかな?

画像1
画像2
画像3
今日からクラスごとに色を変えた手袋が登場です。だんだんと上手になってきたダンスもさらにぴったり!?そろってきたような気がします。

3年生 吹き上がる風にのせて

画像1
画像2
画像3
図工の学習でポリ袋を作った作品を送風機の風にのせてふわりふわりと浮かべました。風を受けてどんな動きをするのかも考えて作った自分だけの作品です。それぞれ違った膨らみ方や動きを楽しんでいました。

放課後まなび教室の11月と12月の参加予定表を配布しました

本日,放課後まなび教室に参加している児童を対象に,放課後まなび教室の11月と12月の参加予定表を配布しました。


参加予定の日に〇をつけて,担任の先生か放課後まなび教室の先生にご提出ください。
10月23日が提出〆切です。


よろしくお願いします。

ニコニコタイム たてわり遊び

画像1
画像2
今日はニコニコタイムです。前回顔合わせをした「たてわりグループ」でドッジボールをしました。初めていっしょに遊びましたが,高学年の子ども達を中心に声をかけ合って,楽しそうにドッジボールをしていました。

4年生 星の位置は?

理科の学習で,月と星の学習に取り組んでいます。今日は時間がたつと星の位置がどう変化していくのかを予想しました。夕方日が落ちるのが遅くなり,さらに夜の空気も涼しくなってきて,最近は夜空にきれいな星もよく見えるようになってきました。安全に気をつけて,また星の観察もゆっくりしてみたいですね。
画像1
画像2

1年生 けんばんハーモニカに挑戦です。

画像1
画像2
音楽の学習の様子です。今日はけんばんハーモニカを使って,いろいろな音を見つけていきます。「ド」の音の高さを変えてふいてみたり,ふく強さを変えてふいたりしました。これからどんどん練習して,いろいろな曲にも挑戦していきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 4年防災学習(1)

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp