2年生 とってもおいしかったです!
地域の方にお世話になってみんなでほった「さつまいも」を使って,今日は『さつまいもきんとん』づくりをしました。おいもをつぶしたり,かわいく丸めたりしておいしくいただきました!おいもの甘さがとてもおいしかったです!
【2年生】 2020-10-16 17:43 up!
1年生 砂や土と仲良し!!
生活科の学習で,砂場で砂や土を使って,いろいろなものを作りました。手触りを感じたり,できあがったものの形をながめてみたりと,いろいろな遊びを見つけて楽しんでいました。
【1年生】 2020-10-16 17:41 up!
今週の6くみ その2
図工の時間には,ドッヂボールの写真を手本にして,「ボールを投げる自分」を絵に描きました。
腕や足の曲がるところを描くのが難しかったですね!
クレパスで一生懸命塗り込んで「疲れた〜!」と言っていました。
そして金曜日には…
動物に食べられてしまい,全滅に近い状態の畑の「小カブ」にネットをはりました。
これで,守れるかな!?
【6くみ】 2020-10-16 17:38 up!
今週の6くみ その1
今週はたてわりグループでドッヂボールをしました。
最初は少し緊張していましたが,一緒にするうちに楽しそうな顔でボールを投げたり追いかけたりしていました。
その日の体育の時間には,6くみでもドッヂボールをしました。
たてわり遊びで経験しただけあって,みんな活発に動いていました。
【6くみ】 2020-10-16 17:38 up!
4年生 ギコギコクリエーター パート2
のこぎりで切り取った部品に色をつけて,釘を使って組み立てていきます。切り取った形からイメージを膨らませながら,組み立て方を考えたり,苦労しながら釘を打ったりしていました。
【4年生】 2020-10-15 17:04 up!
1年生 こんなのはどうかな?
係ごとに集まって,次の活動の相談をしたり,実際にやってみたりしながら,それぞれの係の仕事に取り組んでいきました。「こんなんどう?」「それおもしろい!」といろいろ意見を出し合いながら係の活動を楽しんでいました。
【1年生】 2020-10-15 16:59 up!
1年生 3つのかずの計算
算数の学習でいま頑張っている3つの数の計算です。今日は何と減って増える計算です。1つの式にかいて考えたり,図をかいて確かめたりしながら,がんばっていました。
【1年生】 2020-10-15 16:55 up!
1年生 何をしているでしょう?
正解は「玉入れ」の練習です。
今日は玉もかごもありませんが,どんな形,どういう順番で玉入れをするのか練習しました。見えない玉に見えないかごですが,何でも一生懸命がんばっています!
【1年生】 2020-10-15 16:53 up!
3年生 集中してがんばっています!
算数の「あまりのあるわり算」のテストをしました。みんな集中してがんばっていました。あまりの数がわる数を超えていないか,何度も見直していました。
【3年生】 2020-10-15 16:48 up!
1年生 いきものとなかよくなろう!
生活科の学習で,学校にいるウサギの「ちゃちゃ」を見に行きました。今日は遠くからですが,ちゃちゃの様子をじっくり観察しました。「かわいい」「こっち来て」と大人気のちゃちゃでした。
【1年生】 2020-10-15 16:46 up!