京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:331052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

歯科検診

画像1
画像2
 今日は5年生の歯科検診がありました。虫歯のない,丈夫な歯だといいですね。

調理実習5の2

画像1
画像2
画像3
 5年2組は調理実習を行いました。「ゆで野菜サラダ」をグループで協力して作りました。言われずとも,手が空いている人は皿洗い,食器洗いを声をかけあって行い,効率よく動くことができていました。「おいしい!」「全部食べた!」という声も多く聞くことができました。

【4年】図工 コリントゲーム

画像1
画像2
図工の作品も仕上げの段階に入っています。

ビー玉の転がり方を調整しながら,くぎを打つ場所や向きなども工夫しています。

完成したら,ぜひ遊んでみたいですね。

【4年】1平方メートルの大きさは?

画像1
算数の学習では,面積の学習を進めています。

新聞紙を使って,1平方メートルを作っています。

1平方メートルは,どのぐらいの大きさかな。

11月5日(木)の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん
牛乳
さけのちゃんちゃん焼き
小松菜と切干大根の煮びたし

今日のさけのちゃんちゃん焼は
スチームコンベクションオーブンでつくられました。
みそ味がとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

6くみ キログラムチャレンジ!

画像1画像2
 はかりにも1キログラムのものや2キログラムのものや4キログラムなど色々な種類があることがわかりました。
 「1キログラムの時みたいに砂を使ってやってみたい」という意見があったのでもう1度砂を用いて色んな重さの袋を作ることにしました。
 前に作った1キログラムよりも重いね!

6くみ 感謝の手紙

画像1画像2
 生活科の学習でまち探検に行ったお礼に感謝の手紙を書きました。
 「また行きたいな」と嬉しそうな子どもたちでした。

11月4日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
鶏肉ととうふのくず煮
ほうれん草ともやしのごま煮

鶏肉ととうふのくず煮は,片栗粉でとろみがつけられていて
いつまでも温かくおいしかったです。


6くみ お誕生日会をしました。

画像1画像2
 今日はお誕生日会をしました。また1つ成長して大きくなったね。
 みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

6くみ 宝箱にたどりつくためには。

画像1画像2
 コンピュータを使わない「アンプラグド」のプログラミング学習をしました。
 どのようなプログラムを組めば,宝箱にたどり着くことができるのかな。
 試行錯誤しながらいろいろ考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp