京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:51
総数:553663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

手洗いの学習2

画像1画像2画像3
今日は4〜6年生の子たちの登校日です。
自立活動の時間に手洗いの学習をしました。
昨日のグループと同じように,意欲的に取り組んでくれました。
これまた同じように,上手に洗うことができたことに自信を持って,2回目に挑戦する子もいました。

*スーパー手洗いみなみっ子

【5年生】音楽の学習を始めよう

5年生になって初めて音楽室に入って学習をしました。

学習の進め方や持ち物などを確認したり,「Believe」を心の中で歌ったりすることができました。

画像1画像2

【5年生】私の生活,大発見!

画像1
家庭科の学習の様子です。

家庭にはどのような仕事があるか考えた後,家庭科室を探検しました。

教科書にチェックをつけながら,いろいろな調理器具や用具を見て回ることができました。

2年生ぐんぐん育て

 生活科の学習でミニトマトを育てていますが,気温が30度を超える日が続く最近になって,背丈がぐっと伸びてきました。それに合わせて支柱を立てる作業をしているところです。
画像1
画像2
画像3

2年生身体計測

8日,9日と2回に分けて(分散登校)実施しました。
養護の先生から,マスクの扱い方について教えていただきました。。
画像1
画像2

【1年生】 あさがおのたねを植えました

 あさがおの種を植えました。
土と肥料をよーく混ぜて,上手に種のベッドを作ることができました。

これから毎朝お水をあげて,元気いっぱいなお花を咲かせたいですよね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 初めての給食とてもおいしかったよ

 初めての給食おいしく食べられました。
たくさんおかわりして,元気いっぱい!!

「次の給食も楽しみ。」や「早く,カレーの日になってほしいな。」という声が
聞こえていました。
これからもたくさん食べましょうね。

画像1
画像2

てあらい【6組】

画像1画像2画像3
自立活動の時間に手洗いの練習をしました。
「スーパーヒーロー手洗いっこ」(スーパーヒーロー南っ子の替え歌)を聞いたり,イラストをみたりして,どこをどのように洗えばよいか考えました。

最後にみんなで手洗い場に並んで,実際に手を洗いました。うまく洗えるようになって,2回目に挑戦する子もいました。

立ち番ボランティアのみなさん

 学校が再開し,1週間が過ぎました。真夏日が続く暑い中,子どもたちは元気に過ごしていました。やはり学校は子どもが主役です。今後も感染予防に気をつけながら学校生活を送ってほしいと思います。
 そのような中,朝早くから,また暑い中,立ち番ボランティアの皆様には,子どもたちを見守っていただき,ありがとうございます。今週は,A班・B班の隔日登校で,半分の児童数ではありましたが,通常再開に向けて,良いスタートが切れました。今後ともよろしくお願いいたします。

 来週は,11日(木)まで隔日登校が続きますが,いよいよ給食が始まり,午後の授業も行っていきます。この週末,児童のみなさんはゆっくり体を休めてください。
画像1
画像2
画像3

体育倉庫の大掃除!!

画像1
画像2
画像3
 昨日,体育部の先生たちで体育倉庫の大掃除をしました!ビフォーアフターを見せたかったのに,ビフォーの写真を撮り忘れてしまいました。みんなが使いやすく,そして片付けやすいように考えて整理したので,また体育の時間に見てみてくださいね!早くクラスの友達と楽しい体育の学習が始められますように!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp