修学旅行6「あすたむらんど徳島」
アスレチックで元気いっぱい身体を動かしました。お腹も空いてきたところで、次はお昼ご飯です。
【6年】 2020-09-24 12:25 up!
修学旅行5「あすたむらんど徳島」
【6年】 2020-09-24 11:53 up!
修学旅行4「あすたむらんど徳島」
あすたむらんど徳島「子ども科学館ゾーン」は,科学への興味・関心を高めるコーナーがたくさんあります。子どもたちは,科学遊びや体験に夢中になっています!
【6年】 2020-09-24 11:51 up!
修学旅行3「あすたむらんど徳島」
あすたむらんど徳島に到着しました。この施設は,遊びや体験を通して科学する心を育てる「子ども科学館」を中核施設とした,科学と自然にふれる大型公園です。
科学の旅にレッツゴー!
【6年】 2020-09-24 11:33 up!
修学旅行「明石海峡大橋」
明石海峡大橋を渡っています。順調にバスは進んでいます。天気も少しずつ良くなってきました。もうすぐ淡路SAに到着し、トイレ休憩です。
【6年】 2020-09-24 09:37 up!
修学旅行1「出発」
本日,6年生が修学旅行に出発しました。仲間と共に過ごす二日間。小学校生活最高の思い出を作ってほしいと思います。
【6年】 2020-09-24 08:29 up!
生活 「なかよしいっぱいだいさくせん」
生活の学習で先生のことをもっと知るためにじゃんけん&質問大会をしました。
「校長先生はどんな仕事をしているんですか。」
「好きな給食はなんですか。」
など,たくさん質問することができました。
普段お話できない先生と話せたので子どもたちとても楽しそうでした。
【1年】 2020-09-23 22:24 up!
9月18日 今日の給食
今日の献立は,ごはん・牛乳・こぎつねちらしの具・だいこんばのいためもの・とうがんのくずひき・おはぎです。
9月の和献立で,和菓子のおはぎがついています。
こぎつねちらしはあまずっぱくごはんによく合います。
とうがんのくずひきは旬であるとうがんを使った汁物で,くずのかわりに片栗粉でとろみをつけました。
【給食室より】 2020-09-18 17:51 up!
ひまわり学級 体育 『とび箱』
ひまわり学級の体育は,「交流学級の体育」,「ひまわり学級で取り組む体育」があります。2学期になって,ひまわり学級では,とび箱に取り組み始めました。それぞれの課題を設定して,『できた』と達成感を感じることができるようにしています。「次はもう1段高いとび箱跳んでみる!」「もう少し手を前に置いてみよう。」など,それぞれが自分の課題に向き合いながら,がんばる姿がたくさん見られました。
【ひまわり】 2020-09-18 11:17 up!
9月16日 今日の給食
今日の献立は,ごはん・牛乳・いわしのこはくあげ・野菜の煮つけです。
いわしのこはくあげは,いわしの切り身に下味をつけ,油で揚げました。
野菜の煮つけはじゃがいも・にんじん・たけのこ・三度豆・しいたけを煮たもので,ホクホクしたじゃがいもやたけのこやしいたけなどいろいろな食感を楽しみながら食べられました。
【給食室より】 2020-09-17 21:40 up!