京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:58
総数:396181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

秋の遠足 大文字山登山2

画像1
画像2
画像3
山の上は,とてもすずしく,強い風がふいていました。
「だるまさんがころんだ」をしたり,「大」の字をたどってみたり,楽しんでいました!
方位じしんを使って,方角も調べました。
学校から「キラキラ」光るあいずをもらって,見つけることができた人もいました。
おべん当も,おいしかったですね!ごちそうさまでした!

秋の遠足 大文字山登山3

画像1
画像2
画像3
下りるときまで元気いっぱい!
つまずかないように「ここすべるよ!」と後ろの人に声をかけながら,みんなで下山しました。
つめたい水も見つけましたね!

今日は,本当にたくさん歩きました。ゆっくり休んでくださいね。

緊急 5年生遠足について

 現在,電車に乗り,学校へ向かっているところです。16時30分ごろ下校となります。ご心配おかけし申し訳ございません。

遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は,1・2・3・5年生が遠足でした,1・2年生は植物園へ,3年生は大文字山登山,5年生は比叡山登山でした。4年生は12月に社会見学にでかけます。6年生は11月に修学旅行があります。
 遠足の学年の子どもたちの登校の表情は,笑顔いっぱい。とっても楽しみにしていたようで,そのワクワク感が伝わってきました。出発前の先生のお話を聞いている表情も,とっても素敵でした。
 やっぱり遠足っていいですね。大人だってワクワクしますもんね!!!

緊急 5年生の帰校時刻について

 5年生の遠足の帰校時刻についてお知らせします。子どもたちは元気にしているのですが,下山に少し時間がかかっており,3時30分現在まだ全員が下山をしておりません。もう少しかかりそうです。帰校時刻は4時半ごろになりそうです。詳しくわかり次第またお知らせをいたしますが,よろしくお願いいたします。

遠足

 子どもたちの笑顔,楽しみです。
画像1

ハロウィン2

画像1
画像2
 昨日のハロウィンイベントが好評で,子どもたちからたくさん声をかけられ,喜んでいる校長先生です。ですので,今日もハロウィンの余韻写真を載せます。

5年 毎朝の歌タイム

画像1
 「おはようございます。」のあいさつの直後に,学習発表会で歌う「星影のエール」を歌っています。歌うのが楽しいようで,今日は歌った直後に『もう1回歌いたい。」という声があがっていました。

5・6年 図書委員会 読み聞かせ練習

画像1
 給食の配食時間を使って,図書委員会が読み聞かせの練習をしていました。来週,再来週に各教室に読み聞かせに来てくれます。楽しみですね。

5年 英語『ALTの先生と』

画像1
 ALTの先生の発音をまねて,発音しています。生きた英語を学べるのはとてもありがたいことですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp