京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:19
総数:309679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 体育 鉄棒あそび

画像1
画像2
体育の学習で鉄棒あそびをしています。
子ども達は,カードを見ながら色々な技に挑戦中です。

少しずつ色々な技ができるようになってきています。

3年 音の上がり下がりに気をつけて

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で,音符をみんなで入れかえて

 リコーダーでふく練習をしました。



 「ソ」「ラ」「シ」「ド」「レ」の5つの音を

 きれいな音色になるよう気をつけて頑張っています!

5年 マット運動

体育の学習では,マット運動をしています。

今回は前転系の技に挑戦し,
それぞれの場でめあてをもって取り組みました。

友だち同士でアドバイスを送りながら,
学習に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科 江戸時代クイズをつくって解き合おう!

画像1
画像2
画像3
ふりかえりです。

またやりたいですね!

1年 食育 まほうの食べ方

食に関する指導がありました。

きらいものはあるけれど,
どうしたらおいしく食べられるのか
考えました。

給食の時間には
耳をおさえて音を聞いている子もいて
早速実践できていました。
画像1
画像2

3年 虫メガネを使って日光を集めると…

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,虫メガネを使って日光を

 ダンボールに集めてみました!

 

 日光をたくさん集め,しばらくすると…

 ダンボールからけむりが!!

 子どもたちは,初めての実験に興味津々!

 

 日光を集めると

 「明るく」なり,「あたたかく」なることを学習しました。

5年 木版画

図工の木版画もタブレットを使い,下書きを描きました。

自分が作成したいイラストを組み合わせて,丁寧に描いていました。

次は,彫刻刀を使って彫り進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

祥栄の森を整備しました

画像1画像2画像3
 14日(土)にPTA,おやじの会,教職員で祥栄の森の池を整備しました。お忙しい中,たくさんの方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

ラインズの研修会

画像1
タブレットで行うことができる

デジタルドリル

の研修をしました。


いろいろな活用法がありそうです!


5年 情報モラル教室

水曜日に,情報モラル教室を行いました。

外部のインストラクターの方に来ていただき,
SNSの使い方について教えていただきました。

保護者の皆様にもアンケートにご協力いただいたので,
その結果も授業で使わせていただきました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 就学時健康診断

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp