![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:137 総数:909780 |
小学部1年生〜公園へ行ったよ〜
小学部1年生1・2組は福島児童公園へ行きました。とても良いお天気で,滑り台やシーソーで遊びました。素敵な笑顔がたくさん見られました。次回は3・4組が行く予定をしています。
![]() ![]() ![]() 小学部6年生修学旅行〜帰ってきました!〜
ロゴスランド,大津市科学館から6年生が元気に帰ってきました。楽しすぎてテンションが高かったり,少し疲れた様子だったりしましたが,みんな充実した表情を浮かべていました。保護者の皆様お迎えありがとうございました。
活動の様子は明日以降お伝えさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 小学部6年生修学旅行〜出発しました!〜
秋晴れの中,小学部6年生は日帰りで修学旅行へ行きます。観光バス,福祉タクシーに分かれて乗り込み,まずはロゴスランドに向けて出発しました。思いきり楽しんできてくださいね!!
![]() ![]() ![]() PTAフェスティバルに向けての撮影会
本年度のPTAフェスティバルは,オンラインでの開催となります。そこで,総合支援学校8校で学校紹介のビデオを作成し,配信する予定をしています。
この日は呉竹総合支援学校を紹介するビデオの撮影会が行われ,本校生徒会長が,白壁に絵を描く取組等を紹介しました。どんな出来上がりになっているか大変楽しみです! ![]() ![]() ワーク製品販売
ワークスタディ紙加工班,布加工班で生徒が作った製品の販売を教職員対象に行いました。たくさんの製品がありましたが,レジには長蛇の列ができるほどでした。製品の説明や,レジ打ちなど生徒達も頑張りました。
![]() ![]() ![]() 小学部ライフスタディ〜お仕事インタビュー〜2
今度はスクールバスの乗務員さんにインタビューしました。
乗務員さんは,「お仕事で楽しいことは何ですか?」という質問に対して,「元気なみんなに会えること。」,また,「お仕事で大変なことは何ですか?」という質問に対して,「雨降りの日に,みんなが濡れないように乗ってもらうこと。傘の間違いや忘れ物がないようにすること。」と答えておられました。 毎日利用するスクールバスの乗務員さんの思いを聞くことができ,児童も新たな発見があったようです。 ![]() 小学部ライフスタディ〜お仕事インタビュー〜
小学部のユニットでは,校長先生がどんな仕事をしているかについて学びました。校長先生が朝の挨拶をしたり,会議をしたりしている場面を動画や写真で見た後,実際にインタビューをしました。
児童は「お仕事をするために頑張っていることは何ですか?」等,緊張しながらも大きな声で質問することができました。 校長先生からは「健康でいること,挨拶をすること,整理整頓をすること。そうすれば,お互いに気持ちよく過ごせるね。」と話を聞くことができました。インタビュー内容は新聞にまとめて校内掲示する予定です。 ![]() 小学部4年生校外学習〜京都市科学センター〜
小学部4年生は校外学習で科学センターへ行きました。『人間万華鏡』『鴨川のいきもの』等,たくさんの展示を体験・見学して,身近にある科学を実感することができました。天候にも恵まれて,屋外でのんびり過ごすこともできました。
![]() ![]() ![]() 学部研修会〜応用行動分析〜
中学部教員,そして希望者を対象に「生徒の行動を読み取り,状況づくりと支援に活かす〜応用行動分析学〜」と題して外部講師の方にご講演いただきました。
児童生徒の行動の前後を詳しく見ることで,より好ましい行動へ変えるための状況づくりや支援,対応を考えることができます。今後も,この研修で学んだことを実践で活かしていきたいです。 ![]() ![]() 呉竹余暇体験サークル 写真サークル
10月は宇治市にある平等院にいきました。平等院にある鳳凰堂を見て,10円玉と見比べたり,自分たちの気になった景色や建物にデジタルカメラやスマートフォンを向けたりして撮影していました。
11月は京都府立植物園にて撮影会をする予定です。 ![]() ![]() |
|