学びへのまなざし第4号
神川中学校では,「学びへのまなざし」という通信を不定期ではありますが,発行しています。通級指導教室での子ども達との学びを通して感じた子育てのエッセンスを紹介しています。
第4号の内容は,「目標」を決めてその目標に合わせたペースで自立活動に取り組んむこと。その目標を持つうえでポイントになるのが「発達の最近接領域」で,それは「できそうでできない,できなさそうでできる」ような目標設定です。一人一人にあった目標を設定して,それを達成することで次へのやる気につなげて行く。その時に自分一人で出来なくてもだれかと相談しながら達成するスキルも大切になってくる。通級指導教室ではそういう「目標設定」に重点を置いている。といった内容です。是非,ご覧になって下さい。
「学びへのまなざし」第4号
【学校の様子】 2020-11-20 18:17 up!
第3回テスト
11月18日(水)より,第3回テストが始まりました。どのクラスも真剣に問題に取り組んでいました。
【学校の様子】 2020-11-19 07:55 up!
第3回テスト前学習会
11/14(土),第3回テスト前学習会が行われました。各学年,自習室と質問コーナーに分かれ,何度も間違えた問題を解きなおしたり,分からないところを質問したりと,集中して学習する姿が見られました。第3回テストは11/18,19,20の3日間です。悔いの残らないよう最後まで頑張ってください。
【学校の様子】 2020-11-16 18:06 up!
京都市中学校秋季新人大会 バドミントン競技の部
11月8日(日),ヴィアトール学園洛星中学校体育館にて,京都市中学校秋季新人大会全市決勝トーナメントバドミントン競技の部が行われました。シングルスにおいては準決勝まで進出し,3位決定戦で見事入賞を果たしました。ダブルスにおいては決勝戦まで進出し,準優勝で入賞しました。どの選手も最後まで精一杯頑張りました。応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-11-13 13:37 up!
秋季新人剣道大会
秋季新人剣道大会が10月31日,11月1日,11月3日に行われました。女子団体戦では,1年生2名を含む新チーム5名で,初めての試合となりました。一本差という悔しい負け方でしたが,次の日の女子個人戦では,それぞれが活躍し,2年Nさんはベスト16に入りました。男子は,個人戦のみの参加ながら,激戦を勝ち抜き全男子185名中,1年生Iくんが優勝しました。9月の代替大会と同様に,無観客試合のため直接応援できない状況が続いておりますが,試合前には引退した3年生が労いに来てくれる等,多くの人々に支えられ頑張ることができました。保護者の方々のサポートにも一同感謝しております。11月29日の府下大会も頑張りますので,応援よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-11-12 13:04 up!
1年生 自転車安全教室
11月9日(月)6限に1年生が自転車安全教室を行いました。外部から講師の方を招いての講義でした。中学生は自転車に乗ることが多くなると思います。安全にマナーを守る意識が高められたと思います。
【学校の様子】 2020-11-10 16:31 up!
卓球部 新人大会 (団体戦)
10/18(日)、西京極中学校で卓球部の新人大会・団体戦のブロック予選が行われ、男子は3位で全市決勝へ勝ち抜けました。女子も健闘しましたが、惜しくも予選突破とはなりませんでした。
11/1(日)、全市決勝がハンナリーズアリーナで行われ、男子が激戦を勝ち抜き「準優勝」という素晴らしい結果を残しました。
男女とも次の大会に向けて気を抜かずにこれからも練習を頑張ってください。
【学校の様子】 2020-11-05 13:26 up!
生徒会本部役員選挙に向けて
雨の降る朝でしたが,生徒会本部役員の立候補者が校門前でタスキをかけて挨拶をしていました。今週,木曜日の立会演説会・本部役員選挙に向けての選挙活動です。
【学校の様子】 2020-11-02 14:50 up!
1年生 防煙教室
10月30日(金)5限に1年生が防煙教室を行いました。外部から講師の方を招いてたばこの害についてお話を聞きました。体への害・精神への害や依存症についても学びました。
【学校の様子】 2020-11-02 14:45 up!