3年 漢字テスト
毎週金曜日の,のびっ子タイムでは漢字テストを行っています。今日も漢字テストの日でした。のびっ子タイムの取り組みも定着し,今日も,時間になると,自分たちで用紙を配り,静かに漢字テストを始めていました。
【3年生】 2020-11-20 19:51 up!
【SG5】昼休みの様子
11月というのに今日は,20度をこえる気温になりました。
気持ちのいい気候なため,昼休みに外に出て遊ぶ子どもたち。
1年生といっしょに,大縄を使って楽しそうに遊んでいました。
これから,だんだん寒くなりますが,寒さに負けず元気に外で遊んでほしいものです。
【5年生】 2020-11-20 19:51 up!
図書館へ行こう
今日も図書館へいってきました。毎回恒例の杉原先生の読み聞かせもとても楽しみにしている子どもたちです。
今日は「森のかくれんぼ」というお話でした。知っている子どもたちも多く,「しってる!」という声もたくさん上がりました。今の季節にピッタリのお話でした。
【2年生】 2020-11-20 19:50 up!
かさこじぞう
今日は「かさこじぞう」というお話を読み,自分の好きな場面を絵にかきました。お話を聞いて,おじぞうさんと,おじいさん・おばあさんの様子の想像をふくらませながら思い思いの作品をえがいている子どもたちでした。
完成がとても楽しみですね。
【2年生】 2020-11-20 19:50 up!
4年 総合 幸せあふれる福祉の道
総合的な学習の時間では,福祉について学習を進めています。まず,福祉とは何かを国語辞典で調べました。「だれもが平等に幸せに生きる社会」のことを福祉であるということを知り,今後の見通しを話し合いました。
次に身近で高齢者とどんな関わりをしているかを話し合い,マッピングをしながら考えました。自分たちは,いろいろな場面で高齢者の方と関わっていることを再確認し,自分たちができることは何だろうか話し合いました。来週は認知症サポートの方が実際に来ていただいて,話をしてくださったり,車いす体験をさせていただく予定です。子どもたちが今後福祉について考えるよい機会になればいいなと思います。
【4年生】 2020-11-19 19:28 up!
自立活動2 「リリアン」で編み物
自立活動の時間に
「マフラー作りたい!」といった子がいて
編み物を 始めました。
完成が 楽しみです。
【わかば】 2020-11-19 19:27 up!
自立活動1 「ひも通し」
自立活動の時間には,個別の課題に合わせて
手先を使う活動をしています。
ひも通しをした子は,ひもと同じ色を集めては
通していました。
【わかば】 2020-11-19 19:26 up!
歯科健診がありました。
今日は,歯科健診がありました。歯を清潔に保つことは,健康に欠かせません。これを機に,歯磨きもていねいに行ってほしいと思います。
【6年生】 2020-11-19 19:26 up!
みんなで一緒に跳んでみよう!
体育科では,なわとびとジョギングをしています。今日は,クラスみんなで大縄跳びに挑戦しました。連続で跳べるのか。わくわくどきどきしながら楽しみました。失敗しても,励ましの言葉をかけたり,苦手な人ができた時には,みんなで喜んだりすることができるなど,素敵な姿が見られました。
【6年生】 2020-11-19 19:26 up!
4年 体育科 ソフトバレーボール
体育では,ソフトバレーボールを頑張っています。3回で返すことを目標に,レシーブやトスを使って,ボールをつなげようとしています。何回か試合を重ねるごとにうまくパスし合って,相手のコートにボールを返せるようになってきました。チームプレーを大事に子どもたちは楽しんで学習しています。
【4年生】 2020-11-19 19:25 up!