京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:51
総数:484440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

運動会 午前の部5 玉入れ 1・4・6年

雲間に青空が見えてきました。カゴをめがけて一生懸命投げました。いくつ入ったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部4 つな引き 1・4・6年

さすがの六年生 走る姿が違います。颯爽とゴールを目指して走りました!
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部3 6年 徒競走

さすがの六年生 走る姿が違います。颯爽とゴールを目指して走りました!
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部2 3色対抗リレー(1・4年)

練習の成果を存分に発揮して走りました!
画像1
画像2

運動会 午前の部1 4年 徒競走

かっこよく,100mをかけぬけろ!
画像1
画像2
画像3

運動会 開会式

開会式を行いました。代表の宣誓はとても力強く立派でした。いい運動会になりそうです。
画像1
画像2

6年生 最後の練習

画像1画像2
 『ピークは木曜ではない。明日だ。そのために,今日の最後の練習をどのような気持ちで練習すればよいか。だらだらなんとなくするのか,最後なので,この前よりも上を目指す気持ちでやるのか,大きく違ってくる。上を目指す気持ちで練習しよう。』
と,最後の練習にのぞみました。
 みんなの動きや旗の音に,やる気が感じられます。
本番の演技が楽しみです。

玄関のお花

画像1画像2
 今回のお花は・・・

 ・のばら(実)

 ・ひまわり

 ・ミニアスター(紫)

10月5日・じゃがいものそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ごま酢煮

★子どもたちの感想から
「じゃがいものそぼろにのとろーとしたしるとじゃがいもをあわせた味がとてもおいしかったです。」(3−1)
「わたしは,ごまずにがおいしかったです。また,ごまずにを作ってください」
  (3−2)

6年生 運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
 コロナ禍において,自分達には何ができるのか,どうすれば楽しい運動会なるのかを考え,係活動や演技の練習を行ってきました。
 フラッグ体操では,バラバラだった旗の動きも少しずつ揃い始め,みんなの気持ちが一つにまとまり始めているのを感じます。
 来週は,運動会本番に向けて細かいところの調整をしていきます。6年生全員の気持ちが一つになり最高の運動会になるように,頑張ります!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

年間行事

教員公募

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp