![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:663764 |
【SG5】跳び箱運動![]() ![]() ![]() 新しい技に挑戦したり,できる技で跳び箱の高さを変えて挑戦したりしています。 「次はどの技しようかな。」「どの高さにチャレンジしよう?」など,跳び箱運動を楽しみにしています。 今日も学習を終えて,「先生,〇〇できるようになった。」とうれしそうに話してくれました。 跳び箱はまだまだ,続きます。自分の可能性にチャレンジしましょう。 1ねんせい せいかつか あきみつけ![]() ![]() 1ねんせい たいいく ころがしドッジボール![]() 1ねんせい こくご くじらぐも![]() ![]() ![]() 1ねんせい 絵本の読み聞かせ![]() ![]() わかば にんじん葉 成長中
みなさん,にんじん葉を食べたことはありますか。
大根葉は 給食にも出ますが, にんじん葉を 食べたことのある人は 少ないかもしれません。 とても小さな葉が たくさんついています。 わかば畑のにんじん葉が 少しずつ 大きくなってきています。 冬の強い風に負けないように 元気に育ってほしいです。 ![]() わかば 菊菜 成長中
畑の菊菜が 少しずつ大きくなってきました。
葉っぱの形に特徴があるので 畑の中でも ひときわ よく目立ちます。 冬野菜の収穫が楽しみです。 ![]() 1ねんせい よみきかせ
こんしゅうの のびっこタイムに 3ねんせいが
かくクラスに よみきかせに きてくれています。 子どもたちは きょうみしんしんで きいています。 3ねんせいの おかげで もっと ほんが すきになってきました。 ![]() ![]() 1ねんせい さんすう 「0のたしざん ひきざん」
きょうは 3+0の こたえを かんがえました。
たしざんを しているのに こたえは 3の ままという ことは いいのか どうかを みんなで かんがえました。 子どもたちは 0は なにもない といういみだから たして こたえが かわらなくても いいんだと ペアや ぜんたいで はなしあいました。 つぎは ひきざんです。 どうなるでしょうか。 ![]() ずがこうがさく 「でこぼこはっけん」
たしかに そこも でこぼこだね というところまで
子どもたちは たくさん はっけんしていました。 おなじばしょでも いろを かえたり こすりだす ちからを かえてみたり すると かんじが かわることにも おもしろさを みいだしながら がくしゅうを しました。 ![]() ![]() |
|