京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:129
総数:666285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年(Go for it!) クイズを作ろう!<外国語>

外国語学習の様子です。

ザカリー先生にクイズを出そう!ということで,英語を使っての都道府県クイズを班で作りました。

We have ○○.

We can see ○○.

We can enjoy ○○.

We can eat ○○.

などのヒントをもとに,どこの都道府県かをザカリー先生に答えてもらいました(*'ω'*)


クイズ作りはどの班も苦戦していましたが,みんなで相談しながら一生懸命に取り組む姿が見られました!
画像1
画像2
画像3

6年(Go for it!) 調理実習に向けて <家庭科>

調理実習に向けて調べ学習をしている様子です。

何を作るのか,材料は何が必要なのか等,グループで話し合いながら調べました。

次回からは,スーパーの広告を見ながらだいたいの費用を計算していきます。



11月末にはみんなで買出しに行く予定です!!!

画像1
画像2

6年(Go for it!) 表現の工夫を見つけよう <国語科>

国語科では「『鳥獣戯画』を読もう」の学習に入りました。


この単元のめあては「表現の工夫をとらえて読み,それを生かして日本文化紹介パンフレットをかこう」です。


前回の学習では,はじめの部分を読んで,高畑勲さんの独特の言い回しや表現を探しました。


○比喩法(まるで〜のようだ)

○体言止め

○ダッシュ

など,様々な表現の工夫を見つけることができました。


次回はお話の中の部分を読み,表現の工夫を見つけていきたいと思います('ω')ノ


画像1
画像2

1年生〜緊急引き渡し訓練〜

 明日10月30日(金)は,一年生のみで行う引き渡し訓練があります。お迎えに来ていただける方は14時40分〜15時までの間に体育館までお迎えをお願いします。また,お迎えの際は各担任に声をかけていただきますようお願いします。

6年生 花いっぱい運動

中庭のお花を秋バージョンに植え替えました。

パンジーやビオラなどきれいな花が並び,中庭が明るくなった気がします☆
画像1
画像2

6年生(Rainbow) 外国語☆ザカリー先生と☆

ALTのザカリー先生がボストンの街の紹介をしてくれました。

写真がテレビに映った瞬間,とても興味深く話を聞いていました。

その後,次回ザカリー先生に出す予定の都道府県クイズの問題を班ごとに考えました。

都道府県の特徴を本を調べ,「英語で,何て書けばいい?」と考えながら,クイズを作っていました。

クイズ大会が楽しみですね〜☆
画像1
画像2
画像3

6年生(Rainbow) 小筆を使って

文字の配列と大きさ,点画のつながりに気をつけて,秋の俳句を小筆を使って書きました。

とても集中して書いていました!!

今回は一番上手に書けた作品を赤い台紙に貼り,自分の名前の消しゴムハンコを押して完成しました☆

見栄えが良く,上手な作品が仕上がりました。
画像1
画像2

6年生【集大成】筆者の表現の工夫について  <国語科>

画像1
画像2
画像3
6年1組の様子です(*'ω'*)


今,国語科では,
『鳥獣戯画』を読む 

という単元に入っています!(*'▽')

今日は,筆者の表現の工夫について
班のメンバーと交流しました(*'ω'*)


今までにない,
表現の仕方をたくさん見つけることが
できました(^_-)-☆





6年生【集大成】都道府県クイズ<外国語>

画像1
画像2
6年1組の様子です(*'▽')

今日の外国語では,
まずザカリー先生の地元ボストンについての
紹介を聞いた後に,
班のメンバーと,都道府県クイズを作りました(*'▽')


盛り上がりすぎて,
時間が足りなかったので,
続きは次週にしたいと思います(#^^#)



6年生【集大成】平和な時代が生むもの…それは…<社会科>

画像1
画像2
6年1組の様子です(*'ω'*)


今日は,
江戸時代後期の
江戸の様子や大阪の様子を見て気付いた
ことを出し合いました(^^♪


戦いの無くなった時代。
平和になった日本☀
ゆとりのできた人々(*'▽')

このような時に,
また新しい文化が生まれてくるのです(#^^#)

次の時間では,
具体的に調べてみましょう☆彡(*'ω'*)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp