京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:75
総数:429935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 10月12日(月)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     筑前煮
     かきたま汁
     とろける豆乳プリン

委員会の様子

今日は6年生の卒業アルバムの撮影があったので,少しバタバタしましたが,どの委員会もよりよい学校にするために活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん さんすう 「たしざん(2)」

くりあがりのある たしざんの れんしゅうを しました。むずかしい ときは,すうずブロックを つかって たしかめながら けいさんを しました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 「スポーツデーに向けて」

スポーツデーに向けて,リレーの練習をしました。折返しやバトンパスに気を付けて,がんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 「スポーツデーに向けて」

スポーツデーに向けて100m走の練習をしました。高学年になると,走り方も力強いですね。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業アルバムの撮影

今日は卒業アルバムの学年写真と委員会写真の撮影がありました。小学校の思い出のアルバム。みんないい顔をしていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「スポーツデーに向けて」

「アイデア走」と「サイコロリレー」の練習をしていました。いろんな仕掛けがあって,どのチームが勝つかは本番までわかりませんね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月9日(金)

画像1
画像2
     減量ごはん
     牛乳
     かやくうどん
     ほうれん草のごま煮

4年道徳 「花さき山」

「花さき山」に出てくる「あや」や「兄」の気持ちを考えることを通して,「美しい心とはどんな心なのか」を考えました。「だれに対しても相手の気持ちを考えられる心」「ゆずり合える心」などの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 「ちいちゃんの かげおくり」

ちいちゃんが一人ぼっちで「かげおくり」をする場面を読んで,「ちいちゃん」と自分(読み手)の感じ方を比べました。また,4行だけの5場面を読んで,5場面があるのとないのでとではどう違うのかを考えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 135年フッ化物洗口 ALT
11/24 わ246年フッ化物洗口 就学時健診(新1年生) 完全下校13時30分
11/25 135年ふれあい参観  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp