![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:74 総数:418126 |
整理整とん!![]() ![]() 学校の本と先生の本がまざっていたり,シリーズのじゅんじょがばらばらだったりした本を,きれいに分けてならべてくれました。 「ちいちゃんのかげおくり」にかん係のある本は,見えるようにしてくれました。 そろっていると,気持ちがいいですね! 次の人も「そろえなくちゃ!」という気持ちになります。 外国語活動「What do you like?」![]() Who am I ?クイズをする時間が短く,全員の分は出題できませんでしたが,数回に分けてやりたいと思います! 児童会 クリーンキャンペーン![]() ![]() 道徳「自分に正直に」![]() どうして正直にするの? ノートを見ると, 「正直に言った後のことを考えると言いづらくなります。けれど,この話を読んで,正直に言った方がいいなと思いました。」 「やっている方も,やられている方も気持ちがよくない」 などのふり返りがありました。 「自分には正直に言えない気持ちもある」と書けているのが,しっかりと自分をふり返れていてすてきだなと思いました。 みんながいい気持ちになれるやり方をえらべるといいですね。 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() 人が作っているの? きかい? 味見もするかも! それぞれに予想をして,発表をし合いました。 5年 休み時間の練習![]() 5年 家庭科『はじめてのミシン』![]() ![]() こんな時だからこそ…
4年生でもやっと取り組むことができました!今日は初めてでしたので接続テストや簡単な操作のみでしたがzoomを学習で使用しました。子どもたちは慣れないzoomに苦戦している様子もありましたが,最後はすっかり使いこなしていました!
![]() ![]() ![]() 備蓄倉庫はどこにある?![]() ![]() 認知症サポーター教室![]() ![]() それは,おじいさんがチャーハンを作ろうと材料を切り始めて,途中で忘れてしまってほったらかし。自分が作ろうとしていたことも忘れています。その時に,お母さんは「誰か手伝おうとしてくれたのね。助かるわ〜。」と声をかけます。忘れたことを話題にすることもなく,手伝おうとしてくれた気持ちを喜んでいました。 これは,認知症の方への声かけだけではありません。失敗したとき,つい忘れていた時なんかに,こんなに温かい言葉をかけられたら,本当にうれしいですね。校長先生もこんな声かけができる人になりたいな,と思いました。 |
|