京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:183
総数:481699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

ハッピーキャロットの日

画像1画像2
 今日の給食『ごもくにまめ』には,ハッピーキャロットが入っていました。給食調理員さんが,1つ1つ型抜きで作ってくださっています。運よく入っていた人には,給食委員会から素敵なプレゼントが!

 1年生の教室では,ハッピーキャロットが当たった人に,「おめでとう」の拍手が送られていました。ハッピーな給食の時間になりました。 

理科室の使い方(4年生)

画像1画像2画像3
 来週からの理科室での実験に向けて,今日は理科室の使い方を確認しました。 

 実験の図を見て,危険なところはないかを考え,実験するにあたってのきまりを学習しました。実験は,危険がある側面もあります。危険はないかを,みんなの目で確かめながら実験をすることが重要です。

 来週から安全に正しく実験ができるよう頑張っていきましょう。

今日の給食 その2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆」でした。
「五目煮豆」は,スチームコンべクションオーブンを使って作りました。こんぶはやわらかく,ふっくらとした大豆の甘い味が味わえました。

今日は,五目煮豆にハッピーキャロットを入れ,子どもたちは楽しんでいました。

今日の給食

画像1
 今日は,スチームコンベクションを使って作った献立でした。

 「五目煮豆」は,こんぶのうま味がしっかりとでていて,大豆もふっくらと仕上がっていました。火曜・水曜と修学旅行中,給食がこいしく,「やっぱり唐橋の給食は最高だな。」と感じた次第です。給食カレンダーを見ると,明日は「行事献立」。今から,楽しみです。

 給食に感謝して,おいしく今日もいただきました!

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 給食に使っているきのこは,エリンギ・しいたけ・マッシュルーム・しめじ・えのきだけ・まいたけです。秋が旬のきのこを今月は色々な献立で使っています。

 お家でも旬のきのこを楽しんでみましょう。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ミルクコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ほうれん草のソテー」でした。「きのこのクリームシチュー」には,エリンギとしいたけを使いました。香りや食感を楽しみながら食べられたかな?

いってみたいな のってみたいな(1年生)

 図画工作科の学習で,自分が乗りたい物,行ってみたい所の絵を描いています。

 今日は,子どもたちが描いた乗りたいもので,行ってみたいところの絵を描きました。紙の向き,色づかい,乗り物の場所など,それぞれが工夫して,自分だけの世界が広がっています。
画像1画像2画像3

修学旅行便り28

画像1
 皆無事に,時間通り,学校に到着しました。たくさんのお土産とお土産話をもち帰っているようです。ぜひ聞いてみてください。
 お迎え,ありがとうございました。

修学旅行便り27

 バスは現在、南インターを通過しました。予定通りに学校到着すると思います。

修学旅行便り26

画像1
 宝塚北SAでトイレ休憩中です。予定通りにすすんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp