![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457973 |
4年 ダンスで「四季」を表現しよう
体育の学習では,表現運動に取り組んでいます。ろ組では季節をダンスで表現しようと頑張っています。最初は恥ずかしがっていた人も,友達ののびのび楽しそうに踊る様子を見て,身体を動かせるようになりました。「春といえば桜が舞う感じじゃない?」「夏はエネルギッシュだ!」など,グループでの相談も面白いです。
![]() ![]() あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() 来週からのおもちゃ作りで使えそうな廃材があれば集めておくことを子供たちには伝えています。(特に,インスタントのカップ麺などの,発泡スチロールのカッブが不足しています。)また,引き続き廃材集めにご協力をよろしくお願いいたします。 表現運動![]() 3年生 キラピカ掃除名人!!
自分たちの役割の場所を素早くていねいに終わらせ,もう一つ。
机やいすの脚裏についているほこりを取りました。 3年生,掃除名人がどんどん増えています!!!嬉しいですね!!! ![]() 3年生 理科「地面のようすと太陽」![]() ○かげが同じ方向に向いている。 ○木のかげにはいるとかげが消えるので,踏まれない。 ○太陽と反対の方にかげがある。 ○曇っていると,かげふみはできない。 実際に体験して不思議に思ったことを調べました。太陽を観察したり日時計を使ってかげの動き方を観察しました。 次は「太陽の光」という単元です。子どもたちがどんな発見をするのか,楽しみです。 初めての絵の具![]() ![]() ![]() 6年生・墨絵にチャレンジ!![]() ![]() ドングリの背比べ![]() ![]() ![]() 1年生の子供たちが秋みつけでドングリを見つけていました。 今日は,総合遊具の使い方を習っていました。 一生懸命に上を見ている姿がドングリに重なりました。 岩山・土地![]() 4年 食育 ひみこのはがいーぜ
有田先生との食の学習は「よく噛んで食べよう」をテーマに,噛んで食べるとどんないいことがあるのかについて学びました。「消火しやすくなる」など,子供たちもたくさん予想しましたが,こんな合言葉が!それは「ひみこのはがいーぜ」です。ひは「肥満防止」,みは「味覚の発達」・・・続きはぜひ子供たちに聞いてみてください。そして,家族でよく噛んで食事を楽しんでください。
![]() ![]() |
|