京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「外務省高校講座」実施!

 11月18日(水)放課後,1,2年生の希望者を対象に「外務省高校講座」が行われました。本来であれば,外務省職員の方を本校にお招きして講演会を実施する予定でしたが,今年度は東京の外務省と本校をオンラインでつなぎ,リモートでの実施となりました。
 まず,講師の先生から外務省の役割や業務内容の紹介と,ご自身の進路選択や入省後どのようなお仕事をされていたのかについてお話がありました。その後,質疑応答では参加生徒から「政府と民間,NGOなどで国際協力の形にはどのような違いがあるのか」「通訳がAIに取って代わる,という考えについてどう思うか」「価値観が変わった経験は」など,多岐にわたる質問が出ました。講師の先生は一つひとつ丁寧に答えてくださり,「日本の常識は世界の非常識,その接点を見つけるのが外務省の仕事だ」といったお話などに,生徒は大きな刺激を受けた様子でした。
 1時間という短い時間ではありましたが,世界を知り,自分の進路を考えるうえで貴重な機会となりました。

画像1画像2画像3

市立高校グローバルフェスタ2020                 11月19日(木)午前0時申込受付開始

 毎年実施しています「京都市立高校グローバルフェスタ2020」を、今年度は感染予防に留意しながら,12月12日(土)に、京都工学院高校を会場にして開催します。
 このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に、京都市立高等学校が各高校の特色ある「授業」を行うものです。高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。
 体験授業は2校選ぶことができます。堀川高校は以下のような内容で体験授業を実施します。

◆堀川高校◆ 
〜体験授業テーマ〜「クリティカル シンキング 〜常識を疑え〜」
堀川高校生たちといっしょに「探究活動」を体験してみましょう。「探究活動」に欠かせない要素の一つである「クリティカルシンキング」について、ワークを通して探っていきます。探究的な視点を持った堀川高校生とともに活動する,密度の濃い時間を楽しんでください。
 
 なお、申込についてや詳細等については,【修正版】市立高校グローバルフェスタ2020実施要項をご覧ください。

 申込受付開始は11月19日(木)午前0時から(先着順)となっております。ご注意ください。

 堀川高校の1,2年生とともに,堀川高校の授業を体験できる貴重な機会です。ぜひこの機会に多数のご参加をお待ちしています。



オードリー・タン氏シンポジウム視聴会

 昨日放課後,台湾のデジタル大臣であるオードリー・タン氏と日本の九州の高校生との間で「近未来の教育を考えるシンポジウム〜世界的デジタル時代に、日本の高校生は何をすべきか〜」が開催されました。本校では1,2年生の希望者がオンライン配信を合同視聴しました。
 タン氏は若くしてプログラマーとしての才覚を発揮し,自ら起業をする一方でApple社をはじめ様々なIT企業で技術顧問などを歴任されたのち,史上最年少で台湾の行政院・デジタル担当政務委員に抜擢されました。新型コロナウイルスのパンデミックに対してデジタル方面から対策を行い,感染対策に大きな貢献をしたことが国際的に高く評価されています。
 シンポジウムは日本の高校生が考えてきた質問にタン氏が答える形で行われ,質問は主に「デジタル・ITの活用と問題解決」「これからの社会における教育・学習の在り方」「ご本人について」と幅広く問われました。いずれの問いにも穏やかで理知的に(しかも即座に!),時にユーモアを交えて返答するタン氏に,生徒たちは感嘆しながら真剣に聞き入っていました。
 本日のSHRにて参加した生徒からクラスへフィードバックが簡単に行われました。良い知見は皆で共有し,進路選択や学習をモチベートし,高みを目指す集団として成長する機会としてほしいと思います。

画像1

市政に"参加"

 本日,研究大会の研究授業として地歴公民科は2年生の現代社会の授業で,京都市役所の職員の方々に来ていただき,大きく2つ,1.生徒が京都市をさらに良くするための具体案を発表し市職員の方々に講評・アドバイスをいただく,2.日々過ごす中で感じる市政への思いや考えをざっくばらんに交流する,という活動を行いました。20名以上の市職員の方に来ていただけたので,少人数のグループを組むことができ,この授業までの準備も当日も,ひとりひとりがしっかり意見を言える環境を用意できました。
 1.の活動では,生徒がこれまでの授業内で分野ごとに考えた具体案に対して,市職員の方々から的確な指摘や,よりよくしていくためのアドバイスを多くいただきました。次回授業ではこのアドバイスを活かしながら,今回発表した具体案をよりよいものにしていきます。
 2.の活動では,様々な分野において普段感じていることなどを市職員の方々と積極的に交流する姿が見られ,それに対して,市職員の方々も高校生の新鮮な視点を評価していただき,真摯に話を聞いてくださいました。また,市職員の方々に普段されている仕事なども自己紹介等でお話していただく中で,今の京都市政に関する情報や自身の将来に向けて考えるきっかけをつかんだ生徒もいるように見受けられました。
 実際に授業が始まるまでは,生徒は緊張している様子もありましたが,いざ授業が始まると自己紹介以降どんどん緊張もほぐれ対話が進み,授業後も議論が続いているグループもありました。実際の京都市政の中心に携わっている方と対話するという今回の貴重な経験を,今後の社会や自分自身を考える際につなげていってほしいなと思っています。

画像1

第22回 教育研究大会

 今年度の堀川高校教育研究大会は,感染症感染拡大予防を考慮し,例年全国から教育関係者にご参加いただいてきた形とは異なり,校内の教職員の参加と京都市立高等学校へのzoomによる同時配信の視聴という形式にいたしました。今週1週間の間に各教科がそれぞれ研究授業と研究協議を行います。
 研究大会のテーマは「自ら学び自ら考える生徒を育てる指導」。各教科の研究協議を受けて,来週には教員が全員参加する総括会議を行い,未来に生きる生徒につけるべき力を,授業を通してどのようにつけていくのか,教科横断的にテーマに迫る予定です。
 本日は,国語科,地歴公民科,英語科の研究授業と研究協議が行われました。研究協議には京都市教育委員会からの助言者にもご参加いただき,活発な議論が展開されました。
 京都市役所の職員の方々に,京都市基本計画を踏まえた提案を行った公民の授業については,改めて詳細を紹介いたします。

画像1

中学1,2年生対象 学校説明会終了

 小春日和の今日,午前の進学説明会に引き続き,午後からは中1生,中2生対象の学校説明会を行いました。ご参加くださった生徒・保護者のみなさま,ありがとうございました。
 午前の反省も活かし,生徒たちのよりスムーズな受付・誘導で定刻通りにどおりに全体会を始めることができました。校長からのご挨拶と教頭による学校紹介・選抜概要のあと,生徒たちによる学校生活紹介と探究活動紹介が行われました。中学生と保護者の方々は,生徒たちの生き生きとした語り口や,スライドを工夫した分り易い発表を熱心に聴いてくださいました。
 その後のプログラムは,個別相談と,随所に生徒たちが作成した探究基礎や授業,行事などが紹介されたパネルが置かれている,校内見学でした。
 終了後,生徒たちはたいへん段取りよく撤収作業に入りました。それが完了した後,全員が講堂に集まって振返りの会。校長の労いのことばのあと,リーダー4人が,それぞれに思いのこもった言葉で,この説明会で得た学びを,これからの自分と学年全体に活かしていこう,と話をしました。
 今回の説明会については,中学生と保護者の方々に,感染拡大防止へのさまざまな形でのご協力をいただき,ありがとうございました。動画配信にお申込みいただいた方は,今しばらくお待ちください。

画像1
画像2
画像3

中学3年生対象 進学説明会終了

 さきほど,本日午前実施の進学説明会を無事終えることができました。ご参加の中学3年生のみなさんに心からお礼を申し上げます。感染拡大防止のためのご協力も,ありがとうございました。
 開始に先立ち,本校1年生の生徒スタッフたち100名以上がアリーナに集合し,最終確認を行いました。校長からは「今日は臨機応変の「応変」の日。今まで準備してきた積み重ねを力に!」と激励のことばがありました。リーダー代表たちからの最終注意の後,恒例の”We are the HORIKWA's."のことばとポーズで,今日1日の健闘を確認しました。
 9:00受付開始。受付から4階アリーナへの誘導,座席への案内もスムーズに行え,全体会を始めました。全体会では校長挨拶のあと,生徒たちのパネルディスカッション,教員からの学習アドバイスが続けて行われました。全体会終了後には希望者に対して,個別相談も行いました。
 中学3年生のみなさんが,今日の会で,残り約3か月のがんばりのためのたくさんの「ヒント」を得て下さっていたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

明日!

 本日午後,明日に迫った,中3年生対象の進学説明会(午前)と中1,2年生対象の学校説明会(午後)の準備を行いました。
 全校体制で一斉清掃を実施。その後1年生スタッフ全員が講堂に集まり,スタッフ会議を行い,最終確認を行いました。そこから各パートの役割分担に従って,会場設営やリハーサルなどに向かいました。堀川高校の魅力を中学生のみなさんにお伝えできるよう,心を込めてお迎えする予定です。
 ご参加のみなさまには,どうぞお気をつけてお越しください。
 また,体調のすぐれない場合は,くれぐれもご無理なさらないようお願いいたします。

画像1画像2画像3

令和3年度 教員公募制度による募集要項について

 「令和3年度 京都市立堀川高等学校教員公募制度による募集要項」を公開いたしました。

 本校の学校経営要項も合わせてご覧ください。

【テニス部(女子)】京都府公立校大会団体戦で第3位!

 11月7日(土)に,京都府公立高校テニス選手権大会団体戦の本戦が向島テニスコートで行われました。8月に行われた一次予選では本校女子チームが2年連続で府下ベスト4入りを果たし,今回は上位4校が一堂に会して近畿大会への出場切符をかけた戦いとなりました。

 その結果,本校の女子チームは京都府第3位という成果をあげることができました! 惜しくも府下2位までには入ることができなかったため,2年連続の近畿大会への切符は手にすることができませんでしたが,シングルス・ダブルス共にこれまでの練習成果を十分に発揮し,どの試合も大変白熱した試合展開を見せてくれました。

 前回と同様,新型コロナウイルス感染拡大防止のために無観客試合であったため,保護者の方々や他の部員の応援をご遠慮いただきました。誠に申し訳ありませんでした。選手達は本大会で一人一人非常に成長した姿を見せてくれました。このような成果を残すことができたのは,日頃の活動を支えてくださっている保護者の方々や他の部員のサポートがあってのことです。心より感謝申し上げます。

 次は年明けのウインタージュニア大会までしばらく公式戦はありませんが,これを励みとして全員でさらなる高みを目指していきます!今後も堀川テニス部への応援を何卒よろしくお願いします。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/19 スクールカウンセラー来校日
11/24 3年卒業考査
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp