京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up50
昨日:85
総数:497238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

令和2年度第1回学校評価

令和2年度第1回学校評価をUPしました!

↓以下のリンクよりご覧ください。

令和2年度第1回学校評価

11月12日 今日の給食

画像1
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プルコギ・レタスとたまごのスープです。

プルコギは韓国・朝鮮の料理で「プル」は火を「コギ」は肉を意味します。
今日は牛肉・たまねぎ・にんじん・まいたけ・にら・にんにく・ごまを使いました。いろどりもよく,にんにくとごまのよいかおりが食欲をそそりました。

レタスとたまごのスープは,ふわふわのたまごとレタスの食感がよかったです。
水溶き片栗粉で少しとろみをつけてから卵を入れることでふんわりと仕上げることができます。




ひまわり学級 生活単元『ゲームやさんをひらこう』その4

楽しかったゲームやさん…友だちだけでなく,招待状を届けた先生方にも来ていただいて,笑顔いっぱいの活動になりました。
その後,ゲームやさんに来ていただいた先生方にお礼の手紙を書きました。来てもらってうれしかったこと,『ありがとう』の気持ちなど,自分の思いをふり返ると,自然と笑顔があふれてきました。
書いた手紙をそれぞれ届けに行きました。ドキドキしながら手紙を渡すと,「楽しかったよ。」と言葉をかけてもらい,またまた笑顔になりました。
とても素敵な時間になりました。
画像1画像2画像3

11月11日 今日の給食

画像1

今日の献立は,ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草の煮びたし・黒大豆です。

カレーうどんは具だくさんでもちもちのうどんをはじめ,いろいろな食感を楽しむことができました。寒くなってきたこの時期に嬉しいメニューでした。

給食を食べる前からいいかおりがただよっていました。


ひまわり学級 生活単元『ゲームやさんをひらこう』その3

ゲームやさん開店の日です。
たくさんのお客さんがきてくださいました。

・「いらっしゃいませ。」
・ゲームの説明
・「ありがとうございました」

お客さんとのやりとりを緊張しながらも楽しみつつ,笑顔いっぱいで取り組むことができました。

画像1画像2画像3

就学時健康診断のお知らせ

就学時健康診断についてのお知らせは,こちらからご覧いただけます。

就学時健康診断のお知らせ

京都市こどもの読書活動優秀実践団体表彰式

画像1
この度,長年本校で子どもたちに読み聞かせをしていただいている学校運営協議会 図書支援サークル「ももたろう」が表彰されました。その表彰式が11月3日(火)文化の日に京都市生涯学習総合センターにて行われ,当サークルの代表者が出席し,スピーチをされました。
「読み聞かせを通して,子ども達の心をあたため豊かにし,学ぶ力につながるよう,また,読書への関心が高められるよう,今後も楽しんで活動を続けていきたい」と話されました。
 今後とも本校の子どもたちの読書活動にご支援・ご協力をお願いするとともに家庭読書への橋渡しになれば大変うれしく思います。よろしくお願いします。

ひまわり学級 生活単元『ゲームやさんをひらこう』その2

画像1
いよいよゲームやさんが完成しました。
ひまわり学級の友だちで遊んでみました。
「もっとお客さん来てほしいなぁ。」
この一言がきっかけとなり,招待状を届けることになりました。
お届け先は校長先生や職員室の先生方です。
「来てくれはるかな。」とドキドキしながら招待状を書いて届けに行きました。
招待状に書いた思いが届きますように!

画像2

学校だより11月号

学校だより11月号をUPしました!

↓以下のリンクよりご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="116158">学校だより11月号</swa:ContentLink>

さつまいも掘りへ行こう!

今日は羽束師ファームでさつまいもの収穫をしてきました。

先日,サツマイモの様子を観察しに行ってから

今日の収穫をとても楽しみにしていました。

みんなで掘ったさつまいもを少しずつですが持って帰ります。

おうちでさつまいも料理を楽しんでみてください。




画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp