![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:42 総数:430412 |
4年生 とびばこ運動
4年生もとびばこ運動をがんばっています。台上前転で高く腰を上げることやとび箱を縦向きにしてかかえこみ跳びをすることが難しいそうです。がんばれ!4年生!!
![]() ![]() ![]() 2年生 デジカメを活用して…
2年生がおもちゃを作りながら,その様子を写真に撮っていました。国語でおもちゃの作り方を説明するのに使うそうです。かっこよかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生 秋みつけ
萱尾神社に2回目の秋みつけに行ってきました。前回よりも紅葉している葉やどんぐりなどがたくさんあって,秋の深まりを感じられたそうです。袋にいっぱいお土産を入れて,うれしそうに学校に帰ってきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 ハンドベースボール♪
前回に見た時とは見違えるほどゲームらしくなっていました。ベースボール型のゲームのルールも理解して,作戦も工夫している様子でした。ゲームがわかって楽しくなってきたそうで,「また,したい!」という声もよく聞かれるそうです。
![]() ![]() ![]() 6年生 地層はどのようにしてできるのか?
砂や泥,礫などのことを調べたり,化石を手にしたりしながら,地層がどのようにしてできるのかを考えています。地面の下の様子,土地のつくりなど,想像しにくいですが,がんばって学習しています。
![]() ![]() 5年生 版画
5年生も彫りを始めていました。下絵から写実的に描けている作品もありました。みんな一生懸命に描いた下絵の線を消さないように,丁寧に彫り進めていました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 2回目
今日は,2回目のクラブ活動がありました。写真は手芸クラブのみですが,どのクラブも活動を楽しんでいました。今年度は5回しかないので,1回1回を大切に,楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 給食室から 「こめとのさま」
1年生が食育の学習をしていました。こめとのさまの登場に大喜びの1年生は,「どうすれば,ごはんだけが残らないか?」「どうすれば,最後の一粒までおいしく食べられるか?」栄養教諭の先生といっしょに一生懸命,学習をしていました。
![]() ![]() 1年生 学校のうさぎと…
1年生が学校のうさぎを教室に連れてきて,ふれ合ったり観察したりしていました。学校にきなことムーンがいるおかげで,このような学習もできます。お世話をしてくれている飼育委員さん,そして,「きなこ」と「ムーン」ありがとう!
![]() ![]() ![]() 5年生 メスシリンダーを使って…
5年生がメスシリンダーを使って,正確に水の量を計り取っていました。担任の先生や友達と一緒に慎重に作業していました。計り取れたら,理科の先生に手を挙げて報告していました。
合格をもらって,うれしそうな5年生でした。 ![]() ![]() ![]() |
|