![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:663764 |
道徳 「きまりカルタ」
社会生活を送る上では
いろいろなきまりを守らなくては いけません。 信号,道路標識,公共交通機関の利用,ごみの捨て方, などなど 数え上げれば きりがありません。 今日は きまりカルタを読みながら その写真も見ながら 「いつもできてるかな?」「おうちではどうかな?」など 話し合いました。 ![]() 音をかさねて楽しもう![]() 楽器を使う前に,手拍子で2はくを確認したり,ペアで確認してから楽器の演奏をしました。 歌の終わりのはくを自分たちでアレンジして変えてみたり,歌をよく聞きながらリズムを打ったりとたくさん工夫をしていました。 かけ算(2)![]() ![]() 問題文にもどって説明したり,図をつかって説明したりと頑張っている子どもたちでした。 ハロウィンパーティ![]() プレゼントわたしでは,「トリックオアトリート」というとかざりがかりさんが,折り紙で作ったかわいいキャンディをプレゼントしてくれました。 そうだんにのってください
国語では,友達に相談にのってもらいたい話題をイメージマップで広げ,どれを相談するのかを決めました。なぜ,それにしたかの理由も明確にしてペアで交流をしました。
「わたしは○○にきめました。」「それはどうしてですか?」「〜だからです。」と,話型に気を付けながら交流することが出来ていました。 ![]() かけ算(2)![]() ![]() 3年 ひらがなの筆使い(書写)![]() ![]() 今まで「二」「土」「大」「力」と漢字ばかりを書いてきましたが,今回の学習では「つり」という作品を通して,ひらがなの筆使いに挑戦しました。 漢字と比べて,バランスや筆圧が難しいひらがなですが,今までの学習を活かした,すてきな作品になっていました。 4年生 クラブ活動![]() ![]() 次はまた1か月後です。楽しみですね。 わかば学級1年 体育「いろいろな動きをしよう」
体育の時間,動画を見ながら いろいろな動きをしました。
いろいろな動きをすることで 普段 あまり使っていない筋肉が 鍛えられます。 音楽に合わせて 楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 マット 全力で![]() 交流学級との体育だけでは練習が足りない!もっと練習したい!ということで,わかばの教室でもマット運動の練習をしてきました。 4年生にマット運動のコツを教えてもらったり,手本を見て手をつく位置を確認したりもしました。 体育館での練習時も,交流学級の友だちと相談しながらがんばりました。 テストの後,「がんばってもうまくいかないときはある。でも,全部の力を出してがんばったよ。」という言葉が聞こえてきました。素敵な言葉を聞かせてくれてありがとう。とてもうれしかったです。 |
|