京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:299596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】なにができるのかな?

画像1
画像2
水やりのとき,つくし畑を見て・・・

先生「看板ほしいな〜」
児童「作れるんかな?」
先生「作ろう!!」

つくし畑の看板を作り始めました・・・
素敵な看板ができますように・・・




【つくし】お・も・て・な・し

画像1
画像2
画像3
毎日の朝の会では,日直がお茶を入れてくれます。
今日も慣れた手つきで全員のお茶をいれてくれました。
椅子も準備してくれて最高のおもてなしを受けることができました。

児童「看板もつくりたい〜」
先生「いいね!また作るのを一緒に計画しよ〜」
児童「やった〜」
どんどんアイデアが膨らんでいました♪

校長先生へのお手紙つきのお茶はとっても素敵な気遣いでした♪

給食当番 ドキドキの2回目!

画像1
画像2
画像3
 月曜日よりもテキパキ準備できた1年生。
 廊下に並んでピシッと待つ姿は,2回目とは思えないくらいです。
 重たい食缶も,友だちと協力して運べました!

身体計測がありました

画像1
画像2
画像3
 1年1組は,今日身体計測の日でした。
 保健室に行くのは,初めてという子もたくさん。

 養護の先生に,保健室への入り方や身体計測の仕方を習いました。保健室でも,ソーシャルディスタンスを守って,静かに待つことができました。

朝の水やりのようす

画像1
画像2
画像3
 1年生たちは登校した子から,朝顔の水やりに向かいます。
 「自分の芽はまだ出てないなあ。」という子も,目を凝らしてよく見ると……!?


 種がついたままの芽がにょきっと出ていました。
 昨日は出ていなかった植木鉢にも,次々に芽が出てきています。

5年生は習字の学習もトップリーガー的に

一画一画,筆の置き方や筆の進め方を指導しています。
ちょっとしたズレがギャップとなり,乱れてしまうラグビーディフェンスと同じように,毛筆も規律が大切と伝えているように感じました。

だからでしょう。活動が始まってから,終わるまで,私語は一切ありません。
姿勢よく心を整えて,毛筆活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生は1枚の資料を大切にする

社会科の学習です。一つの提示された資料からどんどん気づいたことや考えたことをノートにまとめていました。
よく見ると教室の後ろにはこれまでの社会科の資料が並んで掲示されています。
1時間1時間,資料をしっかりと見て学習するスタイルが確立されているのですね。

かんがえる福西スイッチがON.
くりかえしパターンで学習が成立。
りかの学習も子ども発信の学習問題。
つながりを意識した教科指導を大切に。

あっという間に4年生の校内授業研究ですね。
がんばる姿を期待しています。
画像1
画像2

2年生 音楽活動は手拍子から

音楽の学習では,まだ全員で歌うことは難しいです。

今日は,曲を聴きながらタイミングを合わせて手拍子する活動などを楽しみました。

算数では,みんなとても意欲的です。

その手を挙げる様子は4年生の学習内容の「角度」を身体で表しているかのようです。
画像1
画像2

3年生は芸術家

図画工作科の学習の様子です。

水と絵の具と筆で「いいかんじ」に作品を作っています。

ちょっとした水加減が筆さばきで味わいが変わることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

習字も集中

画像1
画像2
 5年生になり初めての習字の学習です。今日は「草原」という字を書きました。みんな姿勢よく,集中して一画ずつ穂先を丁寧に整えて書いています。5年生の頑張るスイッチは本当にすごいと思います。また,準備から後片付けも気を抜かず,静かに集中して取り組むことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 選書会
4年生京の匠ふれあい事業13:30〜15:30
スクールガードリーダー下校時
11/19 先生の読み聞かせ
西陵中学校入学説明会13:30〜
※福西保育園避難訓練のため10:00,運動場へ避難
11/20 ※福西保育園避難訓練予備日
11/23 勤労感謝の日
学区防災訓練9:30〜11:00
11/24 食の指導2−1(学活1/2)
5−2事前授業
西陵中学校制服採寸15:20〜16:20(体育館)

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp