![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672159 |
1年生 図画工作科「にょきにょきとびだせ」 1
ふくろや箱を使って,ふくらますと飛び出す工作を作成しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数「面積」
広さを比べるには,どうしたらよいか。広さは何で表すのか,考えました。みんなしっかり考えることができました。
![]() 研修会
社会科の指導について,研修を行いました。教育委員会の指導主事から,たいへん勉強になる助言をたくさんもらうことができました。日ごろの授業で,教師としてどのように子どもに関わるのか,大事なことは何か,大切なことをたくさん学ぶことができました。明日からの指導に生かしていきます。
![]() 3年生 社会「商店のはたらき」
スーパーマーケットの商品の並べ方から,お店の工夫について考えました。1時間の学習の中で,子どもたちの考えがどんどんふくらみ,自分の考えを詳しく話していた様子がすばらしかったです。グループの話し合いもがんばりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「わたしたちの体と運動」![]() 5年生 算数「割合」![]() 1年生 おおきさくらべ
算数のおおきさくらべの学習では,教室にある物の高さ比べをしました。まず,オルガンや机,給食台などの高さを,テープを使ってはかります。そのあと,「はしをそろえる」「ぴんとのばす」ということに気をつけて比べっこをしました。
はじめは両手を広げてはかっていましたが,途中で長さが変わってしまうので,テープを使うとより正確にくらべられることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生,ころがしドッジ
ころがしドッジの2回目でした。
今日は,チームごとに対戦もしました。 どうやったら,うまくころがすことができるかを考えながらやってみました。 ![]() ![]() 1年生 なごみこんだて
今日は,和献立でした。和献立の日は,和食で牛乳がありません。また,献立にかかわる動画があります。今回は秋が旬の食べ物について紹介がありました。旬の食べ物は栄養も豊富だということを学習しました。
![]() ![]() 1年生 あきといっしょに
生活科では,拾ってきたどんぐりなどを使って,おもちゃ作りをしています。よい音がなるように工夫したり,うまく回るように考えたりしています。来週におもちゃを仕上げて,友だちに遊び方を説明したり,一緒に遊んだりしたいとおもいます。
![]() ![]() |
|