京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:20
総数:312835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

13日(金)学習発表会 3年生                   『めざせ!ぼくもわたしも すてきなまちのすてきな人』

 3年生は,総合的な学習で調べてきたことを発表しました。鳳徳小学校の歴史や,地域の方々が取り組まれていることや思いなどについて,感謝の気持ちを込めて発表しました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)学習発表会 1年生 『くじらぐも』

 国語の学習で学んだ「くじらぐも」の音読劇です。1年生にとっては初めての学習発表会でした。緊張もありましたが,みんな元気に発表することができました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)学習発表会 2年生 『スイミー』

 国語で学習した「スイミー」の音読劇を発表しました。最後には,一人一人の個性を大切に,仲間を思いやる気持ちの大切さなどのメッセージもこめられました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)学習発表会

 学年の発表の度に,完全入替制で密を避けた状態で実施しております。
画像1

12日(木)和献立「さつまいものみそ汁」

今日の献立は,
★麦ごはん
★とりめし(具)
★だいこん葉のごまいため
★さつまいものみそ汁

今日の献立は「和(なごみ)献立」です。
秋は,「実りの秋」「食よくの秋」といって,いろいろな食べ物がおいしい季節です。
ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜です。食物せんいを多くふくみ,おなかの中をそうじしてくれます。
さつまいもは,秋にとれます。とってからしばらく保存しておくと,さらにあまくなります。熱や力のもとになります。
画像1

11日(水)今日の給食

今日の献立は,
★黒糖コッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★たっぷり野菜のビーフン
★チーズ

「ぶた肉のケチャップ煮」は,トマトケチャップ・ウスターソース・さとうで味つけをしています。パンとよく合うおかずです。
画像1

11日(水)4年体育 タグラグビー

 ルールやゲームの進め方を知り,チームで工夫しながら練習しています。 
画像1
画像2

11日(水)2年国語 馬のおもちゃの作り方

 まとめとして,自分でおもちゃの作り方を説明する学習の見通しをもちました。「説明するためには実際に作ってみないと,工夫や思ったことが分からない」など,しっかり自分の考えを伝えあっていました。 
画像1

11日(水)5年算数 分数

 分数の大小比較をしながら,通分の意味や仕方について学びました。 
画像1

11日(水)3年国語 すがたをかえる大豆

 学習を通して,自分で調べた食品がすがたをかえていく様子をマップ図にまとめています。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp