京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up137
昨日:169
総数:917775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「第1回リユースの報告」〜PTAより〜

平素より大枝中学校PTA活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。

11月2日から実施しました第1回リユースは,13日の17時に終了いたしました。

皆様のご協力のもと,合計28点のご利用があり,新たに18点のリユース品をお寄せいただきました。

ありがとうございました。PTA本部では引き続きリユース品の受付を行っています。

標準服の他,部活動着や体育館シューズ,ボタンの予備など1点からでもお待ちしております。

お子様を通じて担任の先生にお預けいただくか,ご来校の際に職員室前の受付箱にお入れください。

次回は全学年対象の個人面談期間に合わせて12月14日〜18日に実施予定です。

※PTA配信メールでも送られています。





「後期生徒会各種学級委員 認証式!!」

続いて,後期各種学級委員が認証されました。
今回の認証式・引継式はグランドにて実施をしました。外での開催に心配をしましたが幸い天気も良く,気温も高めで良かったと思います。いつもとはちがう開催となりましたが生徒の協力もあり無事引継が完了することができました。
これからの新生徒会本部役員のみなさん,各専門委員会の学級役員のみなさんの頑張りに期待をしています。

全校生徒のみなさんはいつものように「協力」という形で「応援」をしていきましょう。
画像1
画像2

「生徒会旗 引継!!」〜次代へバトンタッチ〜

画像1
生徒会旗が前生徒会長から新生徒会長へ渡されました。

新本部役員からも決意の言葉が述べられました。

「生徒会本部役員 引継式!!」

11月17日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日6限に「生徒会本部役員引継式」を行いました。

選挙管理委員による司会のもと旧中央本部役員一人一人から1年間の生徒会活動を終えた今の思いを全校生徒に語ってくれました。今年度に入り新型コロナウィルス感染症による休校措置により行事がなくなったり,例年のような活動が出来ず苦労があったと思います。

続いて,新生徒会長が任命を受け,選挙管理委員長より認証書を受け取りました。
その後は,本部役員ならびに各種専門委員長が認証されました。


画像1
画像2
画像3

「1組 家庭科 染色体験授業!!」

家庭科の授業で取り組んでいた染色の作品が完成しました。

タマネギの皮・藍染め・桜の染料を使い,1ヶ月に渡り作品作りに取り組んできました。
身近な材料を使って布を染め,丁寧な作業で一生懸命取り組むことで綺麗な作品ができあがることに気づくことができましたね。

古き良き伝統を感じることのできる素敵な作品ができあがりました。
これからの学校生活の様々なシーンで活用していきましょう!
画像1

「府下駅伝 6区 15位でゴール!!」

アンカー6区は3年生のIくんです。
是まで走ってきた5人の思いを受け継ぎ襷を握りしめながらゴールを目指します。
中盤の昇りと後半の下りがとてもきついので,脚にくるコースです。市内駅伝の砂利道もきついですがそれ以上にタフなコースです。
各校ともすべての力を出しきりゴールテープをきるとともに倒れ込んでいました。
大枝中学校も15位でトラックら入ってきました。目標通りの走りをしてくれました。走った選手,各ポイントで応援をしてくれた部員のみなさんお疲れ様でした。
画像1

「府下駅伝 4区・5区!!」

画像1
4区は3年生のIくんです。
市内駅伝ではアンカーを努めてくれて6位入賞のゴールをきってくれた選手です。まだまだ10位〜20位までの学校は混戦で起伏の激しいコースなので後半の頑張り次第で順位がかわります。トラックに入ってから2人抜いてくれました。

5区は唯一2年生のTくんです。
下級生が走る場合どうしても気負ってオーバーペースになりがちなので前半とくに最初の1キロをリラックスして走ってください。心配をしましたが戻ってくると笑顔でトラックに入ってきてくれました。よく頑張りました。
画像2

「府下駅伝 2区・3区!!」

画像1
2区は3年生のWくんです。
軽快なピッチで周回コースに飛び出していきました。
2区は3キロを走ります。
各校とも準エースのスピードランナーを配置する区間です。
まだまだ混戦状態なので順位が大きく変動をします。

3区は3年生のSくんです。
専門種目は400Mのランナーですが長距離での潜在能力も市内駅伝で証明し府下駅伝でも期待ができます。前のランナーを追って元気よく飛び出していきました。最後のスパートもよく効いていました。
画像2

「第71回京都府中学校駅伝競走大会!!」

11月16日月曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

昨日,京都府駅伝競走大会が丹波自然公園周回コースで開催されました。
京都市大会で6位入賞した男子が参加をしました。

大変紅葉がきれいな丹波路を6人の選手が「襷」を繋いでくれました。

午後0時45分
1区スタートしました。
各地区ブロックを勝ち抜いた30校のランナーが飛び出しました。
1区は競技場を3周し外周コースに向かいます。
大枝中学校の1区は,3年生のNくんです。トラックでは後方から様子を見ていましたが徐々に順位を上げていきました。各校のエースが集まる区間で堂々の走りを見せてくれました。
画像1
画像2

「教育実習生 研究授業!!」〜英語科1年5組〜

画像1
5限に1年5組で研究授業を行いました。

単元は,Unit8 part3「知っているかをたずねよう」で
本時の目標は,「リーディングを通してたずねることができるか」でした。

橋本先生からの指示や発問はオールイングリッシュで行われていましたが,しっかりと理解し,そのうえでリーディングできていました。後半のジェーンとサキとの会話では教科書を見ずやりとりをするペアも見られました。

橋本先生の授業が今日で終了となるのは残念ですが指導していただいた成果をこれからの授業でも発揮していきましょう。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 6限授業,6限生徒会引継式・認証式,専門委員会,部活動あり,昼食あり
11/18 6限授業,委員会報告,定期テスト4一週間前,学習相談会,内科検診(1年2・3組+欠席生徒),部活動なし,昼食あり
11/19 7限授業,4・5限補充(水1・2),学習相談会,部活動なし,昼食あり
11/20 6限授業,学習相談会,部活動なし,昼食あり
11/23 勤労感謝の日

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp