京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:525434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

3年生 社会見学 その2

 山道を登り,この階段を上がると「大」の字のところです。
画像1画像2

3年生 社会見学 その1

 20日(火)に社会見学に行ってきました。貸し切りバスに乗って,大文字山の麓まで行き,銀閣寺の横を通り,登山開始です!
画像1画像2

タグラグビー 4年生 10月20日

画像1
画像2
画像3
 今日は体育でタグラグビーがありました。ルールにも慣れてきたようで今日初めてのゲームでもいいプレーが多く見られました。今後の成長が楽しみです!

部活動の様子 4年生 10月20日

画像1
画像2
 子どもたちの器用さに感心しました!かわいらしいデザインが素敵です。

部活動の様子 4年生 10月20日

画像1
画像2
 文化部ではハロウィンに関わる作品を作っていました。

部活動の様子 4年生 10月20日

画像1
画像2
画像3
 今週は部活動がありました。火曜日なので,バスケットボールと卓球,金管,文化が活動していました。久しぶりの部活動ということもあり,子どもたちは楽しそうでした。

3年生 「体育 マット運動」

 体育で,「マット運動」を始めました。写真は,技に挑戦する前にの準備運動の様子です。足を上げて,「ろうそく」をしているところです。次回から,怪我に注意し,いろいろな技に挑戦していきます。
画像1画像2

3年生 「図工 ゴムゴムパワー」

 ゴムの力を使って,紙コップを上げ下げする「ゴムゴムパワー」という単元に取り組みました。ストローや輪ゴム,タコ糸などを使って作る細かい仕組みに,子どもたちは苦労していましたが,紙コップが動き出すと大喜びしていました。今週,折り紙で飾りを作って仕上げます。
画像1画像2

3年生 理科「地面のようすと太陽」

画像1画像2
理科の学習では,日なたと日かげについて調べました。
今日は温度計を使い,体温やものの温度をはかってみました。
子どもたちは色々なところの温度を楽しそうにはかっていました。

2年 図工 「ともだちハウス」

画像1
画像2
画像3
2年生は,図工で「ともだちハウス」という学しゅうをしました。

どんぐりや貝,ペットボトルのキャップなどで『小さな友だち』をつくって,その小さな友だちが楽しくあそべるような小さなおうちをつくりました。

かいだんをつくってみたり,2かいをつくってみたりして,楽しめるばしょをふやしています。

どんどんそうぞうがふくらんで,楽しいおうちができそうですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 歯科検診2年・4年 読み聞かせ1年・5年・6年・きらら
11/20 読み聞かせ2年・3年・4年 現金納入日 再検尿
11/21 土曜漢字教室

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp