![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529131 |
これはなんのようちゅうでしょう(2)![]() とりの うんちの ように みえます。 これは なんの ようちゅうでしょう。 これは あげはちょうの ようちゅうです。 あげはちょうの ようちゅうは ちいさいときは とりの うんちの ような すがたをしています。 そうして,ようちゅうを たべようとする てきから みを まもって いるのです。 ほけんしつより
みなさん,こんにちは!
ほけんしつです。 キッチンペーパーでマスクを作りました。 キッチンペーパー,輪ゴム,ホッチキスがあれば簡単にできます! 保健室では,キッチンペーパーを1枚にして作りました。 詳しい作り方は京都市のホームページをご覧ください。↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php? 下の画像のように,角を少し折り曲げれば,子ども用のマスクになります! キッチンペーパーなので,暑い時期でも息がしやすいですよ。 おうち時間に作ってみてはどうでしょうか!! ![]() ![]() 3年生 植物の育ち方![]() いきなりですが,クイズ!上の写真は,4月に先生たちがまいたたねから出てきた,ある植物の様子です。みなさんは,何か分かりますか? 実は,この植物,先生たちもびっくりするほど,ぐんぐんと育っているのです。 夏ごろには,きれいな花が・・・。 みなさんは,もう分かりましたね 下に,成長の記ろくをのせているので,1週間でどれだけ育っているのか,見てみてくださいね。 ![]() 4年 社会科 「日本地図を広げよう」![]() 今日も社会科の学習をしましょう。 昨日は,京都府が日本のどこにあるかや,京都府の有名なものについて問題を出しました。調べることはできたかな? 今日も問題を出したいと思います。 『京都府に接している都道府県はどこでしょうか?』 ヒント:6つあります。 地図帳を見て調べてみてくださいね。また,その場所の有名なものについても調べてみてください。(小学生の地図帳104ページにのっています) 都道府県のことをたくさん学習して,地図博士を目指してがんばろう!! 学校がはじまったら,わかったことを教えてくださいね。 5年生 算数やるよー!
5年生のみなさん!こんにちは☆
昨日は,学習相談会に来た人たちの元気な顔が見れ,先生は安心しました。早くみんなに会いたい!!! 今日も 算数やりますよ。「卯月始まる」の算数ページ,「体積」No.2です。 さぁ,鉛筆の準備はできていますか? また,授業が再開したら,みんなで一緒に頑張ろう!! レッツゴー!!!(画像を見てね♪) できている人も 画像を見て確かめよう☆ ![]() ![]() 2年 そだってますよ!やさいたち 〜ナス〜
みなさん,見たことがあるでしょうか。 ナスの赤ちゃんを…。
むらさき色の きれいな花が しぼんだと思ったら,だんだん ふくらんで ナスのみが 出てきました。 まだまだビー玉くらいの 大きさです。どれだけ大きくなるのかな? らいしゅうも,ほかのやさいの今を しょうかいします! なんと!あのやさいにも みがつきはじめましたよ。 おたのしみに♪ ![]() ![]() ![]() 6年学習の仕方紹介〜算数科編〜![]() ![]() この頃,少しひんやりした日が続いていますが,体調は大丈夫でしょうか。 今日は,前回の学習相談日に参加してくれたみんなが苦戦していた,線対称・点対称な図形について学習のヒントを載せます。教科書の内容もよく読みながら,自分の力で学習を進めましょう。 また,線対称な図形であれば「対称の軸」・点対称な図形であれば「対称の中心」など,大切な言葉も学習の中でおさえましょう。 さあ,6年生諸君! 学校再開に向けて時間を意識した勉強を行い,再開後スムーズに学習を進められるように,家庭学習を充実させましょう。 4年生 学習相談日
割り算のひっ算は,練習あるのみ。どの子もがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習相談日
今日で,全学年第1回目の相談日が完了します。元気な顔が見られました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都府の様子![]() 今日の学習相談会では,元気なすがたを見れてよかったです! 学校が再開されるまで体調に気を付けて,元気にすごしてくださいね。 今日は,社会科の学習です。 4年生の社会では京都府の様子について学習しますよね。 (1)京都府は日本のどこにありますか? (2)京都府の有名なものはなんですか? 「小学生の地図帳」を見て考えてみましょう。 15ページから18ページの,地図帳の使い方をよんでから考えると,見つけやすいですよ!たくさんしらべて,京都府についてくわしくなりましょう! |
|