京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:270
総数:1352334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

本日は,「土曜学習会」です!

画像1画像2画像3
 1年生の様子です。「一生懸命はかっこいい!」。藤森中の生徒会が残してくれた言葉です。自然と伝わっていくものですね!

本日は,「土曜学習会」です!

画像1画像2画像3
 2年生の様子です。いい表情ですね!

本日は,「土曜学習会」です!

画像1画像2
 本日,朝の9時からお昼頃まで,第2回テストに向けて,各学年で学習会を行っています。多くの生徒が参加しており,感染症対策を講じながら学習を進めています。
 3年生の学習会の様子です。感染症対策も考えながら,広く気持ちのよいフロアーで学習をしています。本日は,野球とラグビーの代替大会があり,参加できない生徒もいますが,それぞれの場面で一生懸命に自分の力を発揮してくれています。

学校図書館だより5号の発行

学校図書館だより5号を発行しました。
ご家庭でも一読いただければと思います。

図書館だより5

『藤中だより13号』を,配布文書にアップしました。

画像1
 本日配布します『藤中だより13号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○3年生京都市中学校選手権代替大会結果
  〜3年間,お疲れさまでした!〜
 〇九州(長崎・佐賀県)修学旅行から無事帰ってまいりました

 です。
 残暑厳しかった夏から,季節は秋本番を迎えようとしています。
3年生の修学旅行出発から,2週間が経ちました。3年生徒の皆さん,そして保護者の皆様,新型コロナの感染拡大,また巨大台風の襲来と,「実施できるかどうか・出発できるかどうか」と,直前まで大変ご心配をおかけしました。しかし,予定の行程をすべてやり遂げ,そして大きな成果を上げ無事終了することが出来ました。「WITH コロナ」を意識した,新しい修学旅行の形を創り上げることが出来たのではないかと思っております。3日間を通して,3年生徒の皆さんの節度ある行動に感心しました。
 また,部活動におきましては「3年生の夏季選手権代替大会」が,競技ごとに開催されております。保護者の皆様には,「無観客試合」ということで,大変ご無理を申しまして,誠に申し訳ございません。その様な中ではありますが,子どもたちは3年間の思いを込めて,心1つにまとまり,精一杯頑張っております。また一昨日,吹奏楽部の「第23回 定期演奏会」も,感染拡大防止策を徹底した上で開催することが出来ました。夏休みの「吹奏楽コンクール」,地生連主催の「吹奏楽の夕べ」等が中止となり,3年生にとっては「最初で最後の演奏会」となりましたが,こちらも全力で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。コロナ禍により教育活動に様々な制約・制限がかかる中で,子どもたちは常に前向きに出来る事を探し,決してあきらめることなく充実した学校生活を創り出そうとしています。そんな子どもたちから,たくさんのエネルギーをもらっています。
 「藤中だより13号」では,3年生代替大会の途中結果並びに修学旅行を終えての振返りを掲載いたしました。本校HPの他の記事と併せて,ご覧いただけると幸いです。今後とも本校教育活動に,深いご理解とご協力をお願いいたします。
 (※写真は,長崎平和公園での平和セレモニーの様子です。)
 ※クリックはこちらから⇒<swa:ContentLink type="doc" item="115107">R2 藤中だより13号</swa:ContentLink>

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」8

画像1
画像2
画像3
 「3年生引退セレモニー」では,顧問の先生から3年生一人一人の名前が呼ばれます。皆さん一人一人に,3年間の大切な思い出がたくさん残ったことと思います。皆さんの大変清々しく,晴れがましい表情からそれが伺えました。1・2年生の皆さん,藤中吹奏楽部の良き伝統を引き継ぎ,さらに発展させていってください。それが3年生の皆さんの共通した願いであると思います。
 保護者・ご家族の皆様,「定期演奏会」に足を運んでいただき誠にありがとうございました。感染症対策により,様々な制約・制限がある中,ご理解とご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。また,本校吹奏楽部を3年間温かく支えて頂きましたことに,重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」7

画像1
画像2
画像3
 無事演奏も終わりました。最後は迫力ある演奏で,観客の皆さんの胸を打ったと思います。
 次はいよいよ「3年生引退セレモニー」です。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」6

画像1
画像2
画像3
 定期演奏会もいよいよ最後の「第3部」に入りました。演奏にも力が入ってきました。
「ファンタズミック!」・「美女と野獣」・「リトル・マーメイド・メドレー」と続きます・・・!

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」5

画像1
画像2
画像3
 「第2部」の最後を飾ったのは,「木管8重奏:哀歌〜『佐渡情話』の物語によるバラード」でした。これは,「第52回京都府アンサンブルコンテスト 中学校の部」で金賞を受賞した曲でした。
 写真の真ん中は総合司会者です。また,一番下は部長のSさんです。Sさんは,67名とういう大所帯を,副部長のIさん・Nさんと共にしっかりとまとめてくれました。また,コロナ禍により様々な演奏機会を失いましたが,常に前向きに頑張ろうと部員のみんなを引っ張ってくれました。今年の吹奏楽部は,この定期演奏会が「最初で最後の演奏会」となりましたが,ここまでの頑張りに胸を張ってほしいと思っています。皆さん,本当にお疲れさまでした。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」4

画像1
画像2
画像3
 「第2部」の写真は上から,「サックス4重奏:ピンク・パンサーのテーマ」・「木管5重奏:千と千尋の神隠しメドレー」・「金管8重奏:DREAM SOLISTER」の演奏です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp