IM(探究算数)『正方形はいくつできるかな?』
【問題】
次の点を結んでいろいろな大きさの正方形をつくりましょう。
正方形は全部でいくつできますか。(同じ点をくり返し使ってもかまいません)
【IM(探究算数)】 2020-10-24 14:30 up!
IM(探究算数)【答え】『何通りあるかな?』
【答え】 7通り(1円,10円,11円,100円,101円,110円,111円)
※0円を入れた人は8通りになりますね。
詳しくは上の表をみてください。
では,1円玉,5円玉,10円玉,50円玉,100円玉では何通りになるでしょう。
考えてみてください。
【IM(探究算数)】 2020-10-24 14:30 up!
10月23日 雨上がりの放課後
運動場にできた水たまりに入って遊ぶ長靴を履いた1年生。楽しそうです。
【学校の様子】 2020-10-24 14:29 up!
10月22日 中間休み
1年生もボールあそびを楽しんでいます。いろいろな遊びが少しずつできるようになり,運動場に出てきて遊ぶ子も増えてきています。
【学校の様子】 2020-10-24 14:26 up!
10月22日 今日の給食
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のごまいため」でした。あげたま煮はご飯によく合い,みんな美味しくいただきました。
【給食室より】 2020-10-24 14:24 up!
10月22日 4年 社会 その2
書房分団の倉庫も見せていただき,実際に間近で説明を受けたり,体験したりしました。教科書で学習したことを,再度確かめることができる有意義な時間になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-10-24 14:19 up!
10月22日 4年 社会 その1
下鴨消防分団の方々に来ていただき,消防団について詳しく教えていただきました。今回来ていただいた方々は,下鴨消防分団に所属し,下鴨地域のために活動をしてくださっています。
【学校の様子】 2020-10-24 14:16 up!
10月22日 1年 国語
国語の学習の様子です。学習に合わせて,並行して関連図書も読み進めています。今日は関連図書も活用して学習を進めていきました。
【学校の様子】 2020-10-24 14:12 up!
10月22日 3年 音楽
音楽の学習の様子です。リコーダー演奏では,友だちと見合いながら,指がしっかりと動かせているか確かめています。きれいな音色が出せるようになってきています。
【学校の様子】 2020-10-24 14:07 up!
10月21日 たらのからあげ
10月21日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆たらのからあげ
◆もやしの煮びたし
◆みそ汁
でした。
「たら」は,くせがなく,いろいろな料理に使われています。
給食では,料理酒としょうゆで下味をつけて,粉をまぶして
油で揚げました。
カリッとした揚げての食感が好評で,大人気の魚料理でした。
【給食室より】 2020-10-21 18:30 up!