京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:61
総数:406015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

11月16日 さんまのかわり煮

11月16日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆だいこん葉のいためもの
 ◆とうふの吉野汁
でした。

「さんまのかわり煮」は,骨付きのさんまを
しょうがや赤みそなどの調味料を使って煮つけました。

米酢が入っているため身だけでなく骨まで柔らかく,
食べやすい魚のメニューだったようでした。

ごはんもおいしく食べることができ,完食でした。
画像1
画像2

11月16日 学校運営協議会環境委員会

画像1
画像2
画像3
 今日は作業日で,地域の方々,PTAの方々に来ていただき,本校本館まわりの樹木の手入れをしていただきました。球根や苗を植えて,すっきりとしました。いつもありがとうございます。

11月16日 6年 国語

画像1
画像2
 「古典芸能の世界」の学習が始まりました。狂言や能など,日本に昔から伝えられてきた文化について考えていきます。

11月16日 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 国語の時間,「社会は良い方向に進んでいるか」ということを,資料を基にして考え,自分なりの意見を文章にまとめています。

11月16日 5年 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語の学習の様子です。今日はゲームを通して,外国語に慣れ親しんでいきました。

11月16日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の時間の前半の様子です。今日考える問題が最初に提示されます。具体の絵なども提示して,問題場面を把握しやすくしています。

11月16日 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 今日はとても暖かい一日でした。3年生のハンドベースボールに取り組む姿も元気いっぱいです。

11月16日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習が始まりました。チームでパスをつないで,シュートを狙っていきます。1年生での学習も思い出しながら,さらなるレベルアップを目指します。

11月16日 1年 音楽

画像1
画像2
画像3
 すずやトライアングルを使って,リズム打ちを楽しみました。幼稚園や保育園でも使ったことがある楽器。小学校でもあらためて使い方を確認しました。

11月16日 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「くじらぐも」の学習が始まりました。今日は挿絵も見ながら,どんなお話かを考えました。また,家でも音読をすることだと思います。ぜひ,聞いてあげて,一緒にお話の世界を楽しんでいただけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 ハッピー月間(人権月間) 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
11/17 朝の読み聞かせ(なずな・1・2年) SC 部活動陸上・バドミントン(5年)
11/18 就学時健康診断(13:10完全下校)
11/19 フッ化物洗口(なずな1・3・5年) 朝の読み聞かせ(3・4年) 1年秋みつけ(2・3校時)
11/20 フッ化物洗口(2・4・6年) 朝の読み聞かせ(5・6年) ジュニア京都検定(5・6年) 4年京くみひも体験 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp